オートテストIN奈良で二輪免許!
法隆寺自動車教習所の特徴
教習所の出口では、坂道発進の右折が体験できる。
バイク教習の教官は、みんな好感が持てるとの評判が高い。
二輪免許取得に特化した教習が整っていて、通いやすく感じられる。
最初は不安でどうしようかと思ってたのですが、最初から最後まで優しく分かりやすく教えて頂き、見た目が怖い教官の人も居ましたが、めちゃくちゃ優しく教えて頂きました。とても感謝です。40日コースで短い期間でしたが、教官、事務員さん関係なくとても優しくて通ってよかったなと思いました!
こちらで車と二輪の免許を取得しました。法規だけでなく実際の道路状況に応じた教習をしてくれます。 また仮免後はあえて狭い道を選択させてくれて奈良の道路に慣れられるような教習もありました。とくに二輪の教習は毎日通うのが楽しみなくらいでした。
今現在通っております。教官によって言ってくることが違いすぎますし、自分はかなり不器用なので、何回もミスしてしまうと舌打ちとかされます。ほんとに酷い人はアドバイスも何もせず、キレるだけキレて、舌打ちして、ため息をつく人もいてます。もちろんきちんと教えてくださる教官もいらっしゃいます。比較的若い教官の方がきちんと教えて下さりますが、ベテランの方に限って舌打ちとため息があります。高いお金を払って通ってるのにアドバイスも何もせずキレて舌打ちしてため息つくのはどうかと思います。
10数年まえに中型バイクの免許持ちで車の免許を取るために通いました。乗るだけだったので、回数分の乗車予約を全てしてくれ2週間ほどで取ることができました。(限定ですが)今は娘が通ってます。教員の教え方にムラがあるようです。同じ事しても良いと言ってくれる人と注意してくる人の差がわからないと混乱してる時もあります。指導法の統一をしてもらえるとなぁ…と思います。自転車位しかのった事ない人間にとって初めての事なので…。あと、乗る時間が9時10時でも送迎バスが11時て。高いお金払って入校して、まだ交通費で電車に乗って通わないといけない。近場の人はいいかもしれませんが電車なりを使う人にとっては酷。最寄り駅からもなかなかな距離。土日の駅まで送迎使用しようとしても朝の10時30頃〜。そんなときに限って土日9時から教習。電車賃もバカにならない。改善点含めこの評価です。
数年前に自動車免許を取りましたがまぁ教官が酷かったです。渋滞に入り車線変更の際どうすれば良いか?と聞いてため息混じりに自分で考えろといってきたり、お前はハイハイいってりゃ良いんだよみたいなこと言われたり、教育より当て付けに熱心でした。これから免許をとる人は、多少遠くても他所をおすすめします。
今通ってますが、本当に教習官の気分で教え方が変わります。男、女に平等ではありません。1つの間違いつくことに、ため息をされ、すごく不快なまま教習をすることになると思います。女の人ならクソジジイらは喜ぶと思う。普通二輪はここで取ったけど、普通自動車はここで取るのは間違い。
30年前の事ですが、、、(^^ゞ路上教習に出るのに、いきなり教習所の出口が坂道発進の右折、そしてすぐに登り傾斜の踏切がありで、他所にくらべてここの卒業生は運転が上手くなるとの評判を聞き通いましたのを思い出します。
セイフティーライダーの集いの場です。
バイクの教習は、凄く好感の持てる教官が多く、通いやすいです。中免も大型免許も、こちらでとりました。
名前 |
法隆寺自動車教習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-57-2610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

中免と普通自動車をココでとりましたが。両方ともに少し厳しい指導でしたが、自宅から凄く近いので良かったと思います。(昔々かな前の少子化される前は、大阪から通っていた方が沢山居られた見たいですね。(大阪だと中々入校できなった時代があったみたいで))中免・小型は専用コース。大型は、自動車用のコースも使っていたと思います。(少し前の情報)校舎も中免の時は、少し年季が入っていましたが、自動車の時には建て替えられて綺麗なロビーに成りましたね。