昭和感漂う安いガソリン。
ガソリンありたの特徴
ハイオクガソリン価格が安く昭和感漂うレトロなガソリンスタンド、
札幌ドーム近くのコニサーオイルと比べても安定した価格設定が魅力、
灯油200㍑以上給油でガソリン8円引券や5円引券の割引サービスあり、
特に灯油価格は、札幌ドーム傍にあるコニサーオイルのガソリンランド羊ヶ丘SSの方がかなり安い事もあって、コニサーオイルと比較すると、閑散とした印象がします。只、羊ヶ丘展望台傍にある為、展望台に寄ったついでに利用される方はいると思います。現金の他、クレジットカードでも給油できたと思いますが、クレジットカードの場合、別途手数料が掛かる筈です。尚、他の有田系SSにも共通しておりますが、近隣住民にリッターMax8円引の値引き券を配布する事があります。
有田のスタンドは他所より安いから私の車はハイオクガソリンで助かります。
昔ながらのガソリンスタンドですが、いつも混みあっていて人気のお店です。そのため店員さんが忙しいそう。
ガソリン価格が常に安い。また近隣住民には定期的に値引き券がポストインされるので更にお安くなります。給油すると、次回使える値引き券ももらえるのでお得感満載。注意点としては、現金のみでクレジットも使用不可な点、また他の付帯サービスもほぼ無い点。あくまで給油だけお得に済ませたい方向けの安価なスタンドです。
レトロなガソリンスタンド。休日は昼がよく混むが、平日は夕方五時ぐらいがピークと思う。クレジットカード不可、現金のみのスタンド。事務所は小さく、懐かしいピンク電話が置いてある。洗車や空気圧の点検はセルフ、洗車は門型ではなく、洗車ガンを持って水と洗剤をかけるタイプ。給油後はガソリン3円引き券を必ずくれる。頼めば、灯油配達の4円引き券もくれる。割引券は必ず給油前に出す、給油直後でも間に合う。ゴミ箱があるので、灰皿やゴミを捨てられる。店員と仲良くなれば5円引きや10円引き券がもらえるかも…?タイヤ交換はしていないが、オイルの点検・補充はする。交換まではしない(廃油タンクがないらしい)。2stのエンジンオイルもあるので、昔のバイクに乗ってる人でも安心だと思う。事務所内でウォッシャー液とワイパーも売ってる。トイレはあまりきれいでない。小便器と和式の2つ。夏の晴れた日に窓を開けていると、スタンドの屋根から雀の鳴く声が聞こえる。小さいガソリンスタンドなので、混む時は結構待ち時間がある。地面のコンクリがボロボロで、たまに補修している時があるのでタイヤで踏んづけないように。事務所内に自販機あり。灯油配達の注文はここではなく、米の有田本店の方へ。
給油すると次回使える割引券(3〜4円引)をくれる。近所に住んでいるとたまに5円引券が投函されていることもある。冬季は灯油の配達もしてくれるが、現金払いの90リットルからである。
一番ではないが安定した安さと割引券を使えるのが魅力。
昭和感のあるレトロなガソリンスタンド。
灯油200㍑以上入れるとガソリン8円引券と5円引券をくれるので給油している。オイル交換や点検整備はしていない。
名前 |
ガソリンありた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-854-4932 |
住所 |
〒062-0042 北海道札幌市豊平区福住2条10丁目3−2 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここで家の灯油を入れるとガソリンの割引券をくれる、最大12円引きなのであなどれない。