ダイナミックな岩礁で青物釣り!
国指定天然記念物:平根崎の波蝕甌穴群の特徴
佐渡外海の巨大な岩礁は大迫力で、息を飲む光景です。
切れ込んだ岩礁の不思議な地形が、訪れる者を魅了します。
磯釣りの名所で、ダイナミックな自然の力を感じることができます。
2022.7.15運転しているといきなり現れるので若干分かりづらいかもしれません。探し方が悪かったのか大きいものは見つけられませんでしたが小さめのものは沢山ありました。自然の力で岩が抉れるなんてすごいですね。
2021/5/10駐車場から見る巨大な岩の斜面も大迫力です。
2021/06/07に訪問。案内板あったのでよってみました。トイレあります。波の力で石ころくるくる回してできた丸い穴。結構先まで進まないと見えないので少し危険。
切れ込んだ岩礁が素晴らしいです。緑の不思議な穴も見れました。
佐渡外海は、岩場だらけ。ここは、中でも特徴がある巨大な岩場。
とてもダイナミックで不思議な地形の場所です足元は安定してるが結構角度があるので降りるのは慎重に。
青物釣りの有名スポット。毎年ヒラマサ狙いで何度も釣行してますが20kgオーバーは夢のまた夢で10kgオーバーすらまだ…。
いかにも大物が出そうな磯。過去、何度も、10kgを超えるヒラマサがキャッチされている模様。大物を夢見るアングラーにはお勧めの場所。急勾配だが、足場が悪くない点も良い。キジハタ等の根魚が多いので、根魚狙いも有り。
簡単に貝の化石を見る事が出来ます。
| 名前 |
国指定天然記念物:平根崎の波蝕甌穴群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0259-27-5000 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/cultural_property/property_c/1800/1801-02.shtml |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
佐渡一周線を相川から北上した所あります。平根崎の波蝕甌穴群は日本でも有数の波蝕甌穴群です。故に、佐渡に来る度に毎回「今回は下まで降りてじっくり観察しよー」と思いつつ、そんな思いより急斜面且つゴツゴツザラザラの岩に恐怖が勝り、途中まで降りてそこで終了…もう若くないのでバランス感覚も鈍っている上、万が一躓いてコケても体制を立て直す自身がありません。コケる=海に転落ですから。遙か向こうの斜面を釣り人が難なく斜面を下っていく様を見て、やっぱ慣れってすごいなぁ…とつくづく感心してしまいます。