苫小牧のピザ屋、日替わりの楽しさ!
たなかのぴざやの特徴
日替わりピザには普段食べない食材が使われていて面白いです。
生地が薄くてモッチリ、上品な仕上がりが魅力です。
マルゲリータやクアトロフォルマッジが特に美味しいとの評判です。
お会計はレジで注文して先払い。席について程なくして先ずはクワトロフォルマッジ。生地が薄くてパリパリ。熱々のチーズと胡桃が美味しかった。蜂蜜がかかっていたらもっと良かった。食べ終わると同時にペスカトーレが運ばれてきたがこちらもまた美味しかった。どれも1000円前後で安い。次はゴートチーズのスキームピザというのを食べてみたい。
んー!美味しいですね薄目の生地に雑味の少ない味付けそれでいて素材は良さげそしてコスパ良すぎ!スキクイーンとワタリガニのトマトクリームピザを食べましたがどちらもたったの1000円ぽっきり香ばしく焼けたあつあつピザが今時この値段とは驚きです接客は些かそっけなく感じますが『美味しいです』とお伝えすると零れた笑顔がとても素敵なご店主スキクイーンは本気でかなりレベル高いので必ずリピしようと思いますごちそうさまでした。
ここのピザは小ぶりですがお手頃価格でどれも美味しいです‼︎来客時に3種食べましたがどれも好評でした。特に甘いスキクイーンは初挑戦でしたがとても美味しくリピート決定です。
苫小牧で人気のピザ屋さんです。クワトロフォルマッジオと季節限定のピザをイートイン。店内は中学校くらいで使われているスクールファニチャーをもとに作られているもので、体の大きい自分には少々窮屈さを感じました。ピザは香りと食感から電気窯だなと思い、キッチンに目をやると、赤い筐体が見えたのでおそらくイーナポリかカリノの物かと思います。こちらは電気窯でも500℃の温度設定が可能なため、一般的な電気窯よりも短時間でカリモチ食感を生み出すことが出来るので、その特徴をよく引き出した生地になっているのではないかと思います。生地はナポリとミラノの中間くらいで、よりモチっと感を感じるのでこちらのオリジナルなのかな?とても美味しいです。
ピザが美味しい。そして、お値段もお安い。おすすめです。タイミング良く待たずにテイクアウトできましたが、電話注文した方が良さそうです。
初めていきましたが、旨かったす🍕次は🏍️で寄りますよ❕
定番ピザも良いですが、時として出会えるいつものじゃないピザがまた色々と工夫されていてこれまた美味しい。たなかさんは仲良しになるととっても気さくな楽しいお姉さんです♪それから、ピザじゃないもの、パスタも良いのだけど、ちょくちょく変わるサラダのドレッシングもなかなかだし、ねこーんなどのスイーツも良い。ねこーんは数日前に頼んでおけば、ある程度大量に味も何種類かとかもお願い出来ました。
店舗の裏に車6台分ほどの駐車場が有ります。店内は一種独特な雰囲気で、カウンターが9席、テーブル3組、うち1組は小上がりでソファー席です。残りの席は学校で使っていた様なパイプ椅子です。壁の至る所に本が置いてますが漫画やエッセイ本など雑多で振れ幅が大きいです。メニューはピザとパスタに飲み物だけの様です。出来ればサラダの一つも欲しい所ですが、ピザは美味しかったです。
こんなに美味しいのに値段が安い👍生地がモッチリで丁寧に仕上がってる感じでとても良いです。
名前 |
たなかのぴざや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8290-3952 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日替りプルコギと定番マルゲリータ\u0026サラダを注文しました。他とは違い生地がサクパリで冷めてもモッチリ感があり、とても美味しかった。なのにリーズナブル☺️