古民家で味わう、本物のハードパン。
此方 (こち)の特徴
古民家風の立派な建物で落ち着く雰囲気です。
スペルト小麦を使ったハード系パンの食感が絶品です。
自家製酵母によるしっかりとした味わいのパンが魅力です。
本物のハード系パンです。心地よい酸味と噛めば噛むほど味わい深い。とても私好みでした。お店は看板が小さいので最初通り過ぎてしまいました。素敵な古民家です。
古民家風の建物でやっているパン屋さんふやふやソフトなパンは一切無くて全部ハードなカチカチ系のストロングスタイルエピを食べたら、カリッとした皮を齧ると中のレモンの香りとパン粉の豊かな風味が広がって他では味わえない感じの食感で良い。休業中のカフェスペースは奥にあり応対した店主は割烹着を着ていて、古民家風の建物と相まって赴きがある。
素敵な建物に、中も広々としていて素敵でした。店員さんも優しく丁寧な説明でホッコリ。パンもずっしりとした私好みのハードパン。天気のいい日はドライブがてらまた行きたいですね!横には宿泊施設などもできると言っていました。去年の夏前の話なのですでにできてるかも?
15時頃に行くとほぼ売り切れており大物のパンしか残っていませんでした。ベーグルや小さいハードパンは早めに行くか取り置きを頼んでおいたほうが良さそうです。酸味の強いパンですが、酸味に角がないのでハードパン好きなら満足できると思います。
カフェは お休み。テイクアウトのみ。古民家がステキ。
道産小麦と自家製酵母で作ったハード系パンの店スペルト小麦を使っているらしく、そういうのが好きな方にはたまらないんじゃないかとかなり歯応えのあるパンですが、噛み締めるたび旨さと香りが良いです薄めにカットしてバリバリに焼いて食べた方が私は好みお店の雰囲気ぴったりな穏やかな店主さんが素敵でした。
しっかりとした味わいのハードパンです。モチモチふんわりのパンではありません。.酸味があり、小麦の味が噛むほど感じられます。軽くトーストすると、ふんわりとして、より香り立ちます!私はカンパーニュにブルーチーズと蜂蜜が大好きな組み合わせです🍯.期間限定のメニューかもしれませんが(百合根のパン)があったら是非トライしてみてください!ホクホクあまーい百合根がぎっしり詰まっていて食べると幸せな気持ちになります✨厚真町の雄大な自然に会い、此方のパンを楽しむ。私の大好きなドライブコースです😘
ハード系はかなり広まってると思うのだがまぁ初めて食べる方は驚くかもね。普通のパン作れないのですか? て。ハード好きにはこれが普通なのだが…貴方の普通はコンビニふわふわパンかな?札幌以外でこれくらいのレベルを食べれることを有難い位を書けるように食べ歩いて下さいね。
ハード系のパンが好きならとオススメされたパン屋さんです。評判通りすっごく硬いんですが噛めば噛むほど上手い…ふんわり柔らかなパンはありませんが食事パンとしてはこちらのパンが1番好きです。季節ごとの食材を丁寧に作っておられます。強めに焼き上げてるとのことで日持ちします。ありがたや…札幌からさほど遠くないとはいえ、毎日買いに来れませんからねぇ…小さめサイズでもよく噛むせいか腹持ちも良い…お値段高めかもしれませんがおやつじゃないので気になりません。
名前 |
此方 (こち) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0145-29-7920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

後から来た人の注文を先に取られ、目当てのパンが売り切れに。こんなんなら自分でとるシステムにした方が良いのでは?クオリティはそこまで高くなく、ただただ雰囲気に任せた価格設定にしてるだけ。高すぎ。