新富良野プリンスの贅沢な湯。
紫彩の湯の特徴
スキー場目の前に位置し、観光客にも便利なアクセスです。
新富良野プリンスホテル併設の、清潔感あふれる温泉施設です。
うるさいテレビのないサウナで、贅沢な時間が楽しめます。
スキー場で滑った帰りに、こちらの温泉施設を利用しました。綺麗で良い湯というのが第一印象。感じ方は人それぞれなので、実際入浴してみるのが一番ですが、スタッフの対応から、施設の清掃具合、シャワーの湯量、温泉の温度、全てにおいて評価◎でした。
ちょっぴり塩の風味を感じるが、無味塩素臭。ちょっぴり熱めで気持ちいい。露天風呂に水風呂とサウナがある。水風呂は思ったほど冷たすぎない温度で外気のほうが冷たいくらい。
いつも利用させてもらっています。特にサウナが広くてお気に入りです。脱衣場もお掃除が行き届いていて気持ちよく利用できます。
宿泊施設から温泉まではかなり距離がありますが、綺麗でゆっくりまったりできていいお湯でした。
いいお湯でした。温度もちょうどいいですし、まったくいやな匂いがしないです。
ホテルに宿泊した際に利用しました。宿泊者も800円の別料金、日帰り温泉だと1540円という値段。但しタオルは無料。結論から言うと、サウナーにとっては、とても良い施設だと思いました。サウナを利用しない場合には、高めの値段に感じるかなと思いました。内風呂1、露天風呂1、水風呂1、サウナ1、シャワー2、外気浴用イス3シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、フェイスソープは設置されてます。サウナ室広めで80℃台。TVなし。そんなに高温ではないので、初心者でも入りやすい。水風呂14〜15℃で冷たい。露天風呂があり、これが気持ちいい。内風呂もあり、こちらは高めの温度です。感染対策としてアメニティーが設置されてなく、こちらは受付で言えばもらえます。
宿泊客には優しいサウナでした。フィンランド温度84℃、水風呂18℃。ビギナーには丁度良い。見てて飽きないセルフロウリュ、子供が遊べない、だがギリギリ冷たさを感じえる水風呂温度18℃に設定してる所とか、なかなか考えてるね。アドバイスとしては、サウナマットが網目プラなのだが、足裏が痛痒い。基本そこはスノコでしょ。
プリンスホテルと併設されており、少し高めの料金設定で、日帰り温泉の場合は入浴料1540円で利用ができます。日帰りの場合は午後13時からの入浴となります。
スキー場の目の前にある、新富良野プリンスホテル併設のきれいなお風呂で、施設は清潔で整っていて、タオルセットもつき、温泉は非常に良いお湯でした。ただ、1,500円は高いかなぁ。(スキーで身体が冷えてたから入ったけど。笑)
名前 |
紫彩の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

サウナはあるも温度が低いので、もう少し高温だと素晴らしい。サウナの設備としては広さもあって良し。