新潟県指定の能舞台、歴史の息吹。
佐渡本間家能舞台の特徴
新潟県指定有形民俗文化財である、立派な舞台です。
元佐渡城主本間家の歴史が感じられる特別な場所です。
昭和天皇が能を御覧になった歴史ある舞台です。
新潟県指定有形民俗文化財佐渡本間家能舞台(/≧◇≦\)
元佐渡城主の家柄である本間家の能舞台です。明治時代の再建です。昭和天皇や中曽根元総理もここで能を鑑賞されたとの事。
本間家の敷地は開放されておりましたが、勿論舞台などは全て閉じられておりました。
梅ヶ沢 祖母も母も めがさわ といっていた。懐かしい。
歴史があり、是非薪能を見たいです。
平成25年10月8日見学昭和天皇が能を御覧になられたところとのことだが、舞台は雨戸で締め切られていた。
| 名前 |
佐渡本間家能舞台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0259-23-2888 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
訪れた時は扉がしまっていましたが、立派な建物です。敷地はそれほど広くはありません。佐渡汽船・両津港ターミナルからの路線バスでのアクセスは、両津港ターミナルのバスのりばから、新潟交通佐渡の路線バス・南線に乗車、「本間家能舞台前」バス停にて下車、目の前にあります。