地域に根差した医師とスタッフ。
東北医科薬科大学 若林病院の特徴
泌尿器科の先生がとても良いと評判です。
地域に根差した良い病院で静かな雰囲気も魅力です。
スタッフの対応が素晴らしく印象が良かったです。
今まさに入院中です。口コミがあまり良くなくて、最初はとても不安でしたが、婦人科の先生方はそんなことは全くなく、主治医の先生を始め、3階病棟の看護師さん達みなさんとても良くしてくださって、毎日安心して過ごしています。入院生活もあと少し。頑張ります!
Dr によりますが 患者の 予定を 聞かずに 勝手に 予約入れられます会計 伝票を 貰う時 予約変更したいって看護師 or看護助手の人に 話したら ブツブツ 嫌そうにされた…
以前にポリープ切除でお世話になりました。建物はやや古い病院ですが、先生、看護師、スタッフの方々とても親切でよかったです。手術前後の麻酔科の先生や主治医の先生の説明もとても丁寧でした。
このコロナ渦で腎臓内科に入院!。主治医安藤 重輝 先生今は、何処の病院でも家族でも面会謝絶!。家族に会えない患者さんの寂しさや愚痴などを、とても忙しい中でも、笑顔と優しい言葉で接してくれてます。看護師さん看護助詞さんスタッフの皆さんは、困った事や手伝う事が有ったら何時でも声を掛けて下さいね✨と言ってくれてます。先生方は、とても素晴らしいです。一人一人の病気の事に対して、詳しく解りやすい言葉で丁寧に説明してくれました。とても有りがたい事です。看護師さん、看護助詞さんスタッフの皆さん方の一人一人状態に沿って、献身的な接し方には感謝しかありません。
診療科によってドクターの質にはかなりバラツキがあります。腕のいいドクターがいるということで手術を受けましたが、麻酔科医含めてとても細やかな配慮があり、不安なく手術を終えられました。退院後のケアも看護師含めて良かったです。個人的に整形外科と呼吸器外科にはいい印象がありません。言葉が荒いドクター多すぎ。特に高齢者には「もう歳だからどうにもならないね。来ても良くならないけどどうする?」みたいな事を平気で言うし、異動して来た新しい若いドクターも似たような事を言う始末。そういう体質なのかしらと思うくらいでした。地域医療としてはそれなりに古くからある病院なので(旧NTT病院)、患者さんはそこそこいますが、信頼の厚いドクターは独立していなくなります。そして独立したドクターのクリニックに流れていく患者さんも多いかな。午前中のみ、新患受付してくれるのと検査設備があることくらいは利点かな。駐車場は駐車券処理して貰えば100円です。無料にはなりません。
泌尿器科の先生はとても良い先生です。気難しいかも知れないけど私は信頼出来る先生だと確信しています。ありがとうございました。安心して治療出来ました。看護師さんも受付の方も親切で元気をもらえました。皆さんありがとうございました。
漢方外来の先生の言葉やハラスメントがきついので、治療を断念しました。また、根拠のよくわからない食事制限もあり、もうやめました。
子供が入れなくて入院のぴいじいちゃんの場所に行けなく泣いてしまったしかも,患者の文句が多く,看護しもわけわかんない人ばかりですもう,二度と来たく有りません馬鹿にすんなよ。
新しくは無いので、待合室も薄暗く圧迫感があります当たり前かもしれませんが、職員の患者への対応も、いい方とそうでない方の差が大きかったです。受付の呼び出しでフルネームを大声で連呼されるのも気になりました。
名前 |
東北医科薬科大学 若林病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-236-5911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

前から腎臓に難があり透析を導入する事になり昨年から今年にかけて3ヶ月位入院しました。お医者さん、看護師さんや看護助手さん職員さんに至るまで優しい対応をしていただきました。食事も色々考えられており退院した現在の食生活参考にしています。有難うございました。