佐渡の人の心の拠り所。
善光寺の特徴
佐渡市役所新穂支所の奥にあるお寺として親しまれています。
信州善光寺の一光三尊仏の善光寺如来を秘仏本尊として祀っています。
佐渡の人々のために建てられた地域に根ざした善光寺です。
信州善光寺までおいそれと参拝できない佐渡の人のために建てられた寺院で、秘仏本尊は一光三尊仏の善光寺如来とされています。本家本元の信州善光寺にならって御戒壇めぐりもできるそうですが、一泊二日で余裕をもって長野まで参拝できる現在では、観光地としての認知度は低めです。しかしながら境内はよく整備されていて、山門と鐘楼、とりわけ鐘楼天井の彫刻は素敵です。周辺には名所旧跡も点在しているので、あわせての立寄りであれば十分に楽しめるように思います。
佐渡の善光寺。
名前 |
善光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0259-22-2191 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

佐渡市役所新穂支所の奥にあるお寺さんです。彫刻が素晴らしいです。特に鐘突き堂の天井は圧巻です😊弘仁2年建立した真言宗のお寺です。佐渡四国八十八ヵ所の新61札所です。