道遊の割戸、圧巻の眺め。
道遊の割戸の特徴
第5駐車場からの眺めは、露頭が見え荒々しい迫力を感じられます。
道遊坑を抜けた後の光景が圧巻で、金鉱脈の規模を実感できます。
佐渡金山の道遊の割戸は、金に対する人間の欲の象徴とも言える場所です。
広告などでよく見かける写真がここで撮れます。佐渡金山の周回コースになってます。眺めもよく四季折々の景色が楽しめる場所かと思います。
少し歩きますのでサンダルは厳しいかな~👡でもここまで来たら見ないとね。
道遊坑の洞窟部分を一旦抜けて外を進んでいくと見えます。看板が立っているので、そこで振り返るとあら絶景。トロッコもあっていい雰囲気です。
パッカーンですよ。なお近づくとよくわからなくなる模様。
金山に入場すると写真の位置までいくことが出来ます。割戸の直下は平成まで採掘していたとは驚き。徒歩7分歩くと暑かったけど、坑道出口で身体を冷やせます。20220829来訪。
直下に近い採掘坑を見学した後、外から見るとその規模がわかります。さらに近くまで近づくことも出来るので、せっかくですので、見学の場合はぜひ、あと約10 分歩くことをお勧めします。
佐渡の見どころと言えば断層と建立1200年越えの寺社仏閣群ですが、これはその断層の代表格のような場所。資料では金鉱脈が山のてっぺんに露出していて、そこから掘り進めて今の形になったそう。見つけた人はさぞテンション上がったでしょうね!地層に沿うように出現する金鉱脈を掘り進めた行動は延べ400キロにもなるそうで、この地下に張り巡らされた金鉱脈の多くは立ち入る事が出来ない状態になっている。またこの場所は平成元年迄採掘が行われていた現代の金鉱山でもあります。
佐渡金山にある「道遊の割戸」。山に切り欠きが入ったような部分。これは長年金脈を求めて人が掘り進めていった結果だそう。#道遊の割戸 #佐渡金山 #史跡佐渡金山#サドイチ #世界遺産候補。
山が・・・( ゚д゚)ポカーン
名前 |
道遊の割戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-74-2389 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/cultural_property/property_c/1500/1501-04.shtml |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

第5駐車場から眺める姿は表側からと違って鉱石を切り崩した露頭が見え荒々しい。第5駐車場には撮影スポットや説明板もある。