佐渡の小さな酒蔵、真稜の美味。
逸見酒造(株)の特徴
佐渡市長石に位置する小さな酒蔵で、試飲も楽しめます。
醸造される真稜は、特に飲みやすく美味しいと評判です。
酒造りに手が行き届く、丁寧な接客が印象的な酒蔵です。
お酒は文句なしに美味しいです。既にお店でも自宅においてもリピート済み。最初の口当たりは好みと違うかな?と思いながらも、いつの間にか自然と手が伸びています。今回は酒蔵巡りとして訪問しましたが快く対応頂けました。尚、来客・来場者向けの施設では無いようで次回からは島内で購入します。観光化よりも買って?呑んで応援です。
佐渡市長石にある酒蔵。外観は昔からある酒蔵といった雰囲気。直売所もありますが入口がちょっと分かりにくいのでお気を付けて。真稜などの日本酒を作っていて宅配で送ることも可能です。店員さんの対応も良かったです。私は購入して家で嚥みましたがやはり佐渡の日本酒は美味しい。ここから南に行った真野には小畑酒造もあるので日本酒好きの方に佐渡は良い観光地です。
逸見酒造さんは「真稜」を醸造されていて、訪れた際にも丁寧にお酒の種類を説明して下さっていました。味わいはクセがなくしかし米の旨みと深みが十分に感じとれる濃厚なお酒でした。
至目当てで来ましたが、いろんなお酒を試飲させてくれました。どれも美味しいです。
佐渡の小さな酒蔵ですが、真稜という島の外でなかなか飲めない銘酒が手に入ります。東北の利き酒師が絶賛したという山廃純米大吟醸と地元のタクシーの運転手さんおすすめの赤鬼を買い求めました。
3本購入して、にごり酒を飲んでみましたが、美味しかったです♪他も飲むのが楽しみです。
佐渡島の酒蔵で大人気の『至』あります。蔵では一般の流通には無い銘酒もあるので土産物を買いに寄ります。
佐渡の町中にポツンと存在する酒造!至と言うフレッシュ、フルーティーな酒と、地元で愛されるし真稜が主なラインナップのようです。蔵元で小売もされてました。玄関で靴を脱いで突っかけに履き替えます。生酒を希望したら奥の方から取ってきていただきました!
眞稜シンリョウ🍶飲みやすくて美味しい😊
| 名前 |
逸見酒造(株) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0259-55-2046 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新潟市内のお寿司屋さんにここのお酒を勧められて寄ってみました。ただ、商売っ気は一切なく、酒蔵ならではのお話聞けるかなと期待しましまが商品の説明もなく。現金オンリーです。決まった商品を買いに来たい人向けですね。