佐渡の古民家で落ち着きの時。
ご縁の宿 伊藤屋の特徴
佐渡ヶ島の旅行時におすすめされた理想的な宿です。
中央のお釜からよそうご飯が楽しめるスタイルが魅力的です。
落ち着いた雰囲気の古風な和風旅館で大変満足できました。
リニューアルされたモダン和室に宿泊しました。かなり高級感ある作りでセレブ気分でくつろげます。料理に派手さやボリュームは余りないですが、地の食材がふんだんで普通においしかったです。一つ難点として立地的に最寄りバス停に停まる本数すごく少なくてかなり行きづらかったです。自家用車で行けば良かったなあと…
雰囲気のいい宿。佐渡金山やゴールドパーク、トキのセンターの中間点で場所もいいです。中も綺麗ですし、お風呂もいい感じ。海洋深層水だそうです。朝ご飯も佐渡島特産のものも織り混ぜられ美味しかったです。併設されているレストランのこさどが美味しかったです。無料駐車場もとめやすかったです。
古民家のようでありながら部屋は水回り含めてとても綺麗でした。佐渡の風景写真やレトロな物が展示されていてオシャレです。並んでご飯が美味しく、併設されたレストランも人気とのこと。駐車場は場所がわかりにくいのでホームページでアクセス情報を事前にチェックしておくとよいです。
食事も雰囲気もよく、ゆっくりできました。近くに咲いてたコスモス?も綺麗でした。ただ、冷蔵庫とかないので注意です。
佐渡ヶ島旅行時の定宿にしたいくらい気に入りました。大変にお世話なり、米と汁物が最高。料理が大変に上手です。
老舗という事で味わいを感じられるかなと思いましたがちょっと的外れでした。外国人の方には趣があって良いかもしれません。ご飯はとても美味しかったです。
佐渡島に来て、おすすめされた宿です。夕食の量が多く、海鮮を主に美味しく頂きました。日本酒の比べ飲みもやりました。次も行きたいです。
連休中、佐渡島で宿を探して中々見つからない中、こちらは一人客も入れる旅館でしかも夕食付きと理想的な選択肢で即決定。真野エリアのメインストリート?の端に位置しており、駐車場はその裏手にあります。部屋は6畳ほどのコンパクトな造りで、洗面台やトイレは完備。冷蔵庫が無いのが惜しいかな、自販機は置かれてますがこの時は故障中でした(笑)お風呂は比較的遅くまで入れますね、洗い場や湯殿は小さいので3~4人でいっぱいでしょうか?まあ元々部屋数は多くなさそうなのと、夕方に入ったら私ともう一人くらいで広めに使えました。夕食は食事処でとる形、蟹が丸ごと一杯にすき焼き、刺し盛りなどお酒のアテにぴったり。個人的に蟹の茶碗蒸しがトロトロで美味しかったですね。地酒の飲み比べセットがあり、佐渡の美味しい地酒がたっぷり堪能できました。また、白米は流石新潟だけあり、そのままおかず無しで頂けちゃう美味しさでした。朝食もいごねりやわかめ、山菜に温玉など充実していました。スタッフさんは数は少ないですが、丁寧な受け答えで対応も十分。配膳のおばさま方の親しみやすい接客もなんだか安心できましたね。
素泊まりで利用しました。ご縁の宿の割には宿の人とはチェックイン時以外はほぼ顔をあわせませんでした。素泊まり客には愛想も無い感じ。無縁の宿がいいかもしれませんね。
名前 |
ご縁の宿 伊藤屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0259-55-2019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

佐渡ツーリングの基地として、口コミを見て2泊で予約。今回は二食付きプランを選択、佐渡懐石を頂きました。この街道沿いは、細く長く、途中に横向きの高い部分があるという、特徴的な建物の構造のようで、このお宿も通りに面した入口のところは広くないのですが、奥がとても深かったです。入口は、交差点に面しています。駐車場はちょっと離れたところですが、(先に口コミで見て場所を確認しておいた方が良いですね)、裏口からは近いです。内部は古いカメラやタイプライターが置いてあったり、レトロな雰囲気があります。夕食は文句なく素晴らしい。お風呂が、海洋深層水から塩分のみを透析してあるとのことで、とても気持ちよくミネラル分が身体にしみこむ感じでした。もちろん、食事は美味しい魚と、お酒で堪能致しましたよ。(初日はすき焼きもありました!)内部は細く長くで、今回宿泊したところは階段を上がったり下がったりした所でしたが、冷蔵庫もあり、静かで全く問題ありませんでした。すぐ近くの海岸から眺めた夕陽が、素晴らしかったです。