象の鼻パークで見つける、たねまるの石像。
横浜開港150周年記念碑の特徴
横浜港開港150周年を記念した、たねまるの可愛い石彫が魅力的です。
象の鼻パークの中に位置し、大さん橋や赤レンガ倉庫を一望できる絶景スポットです。
象の鼻パークにある石碑です。ちょっとかわいいです。
一時期盛り上がった、たねまるを模った記念碑。
タイムカプセルがあるけど、50年って・・・、微妙~!たねまる君もいるけど、お墓みたい(御影石を使ってる)・・・。微妙~!たねまる君は、横浜開港資料館に植えられているタマクスの木の精。頭の先から出てる芽は、横浜に因んで「Yの字」になっている。
横浜港開港150周年を記念した博覧会「開国博Y150」のマスコットキャラ「たねまる」の像とタイムカプセルが埋まっています。ちなみに「たねまる」は横浜開港資料館の中庭に植えられているタマクスの木の精がモチーフです。
開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑。
横浜港発祥の地、象の鼻パーク内にある開港の丘にあります。横浜赤レンガ倉庫から山下公園に向かう途中にあります。これは2009年の横浜開港150周年の記念の年に「開国博Y150」を実施した時にデザインされた開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑です。また記念と一緒に、横浜市民から公募した508通のタイムカプセルも収納されています。このカプセルは横浜開港200周年・2059年に開封される予定です。山下公園に向かう途中にちょっと立ち寄って、可愛らしいデザインのたねまるを撮影するのも楽しいかもしれません。
横浜の開港記念は町の中に見られる記念碑の多さでいかに西洋文明が入ったか分かる証です。
2020.03気づかなかった。
横浜開港150周年は、2009年の横浜開港150周年の記念の年に「開国博Y150」を実施した証として、横浜の礎を築いた先人の業績への感謝と、これからの横浜の発展に願いを込めて建立された。設置場所は、横浜開港150周年に合わせて再整備された象の鼻地区の「象の鼻パーク」。開国博Y150マスコットキャラクター「たねまる」を御影石で復元した記念碑(高さ1.2メートル、幅2.7メートル)が、象の鼻パークのAゾーン(=「開港の丘」)に設置されました。
名前 |
横浜開港150周年記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

横浜では珍しいゆるキャラの石彫。タイムカプセルでもあるようだ。