壺屋の美味しいケーキとき花。
壺屋 き花の杜の特徴
壺屋のき花の由来は、ダイヤモンドダストを表現したことから来ています。
美味しいケーキセットや、絶品のコーヒーが楽しめるカフェがあります。
小さなカフェの隣には、お花屋さんや雑貨コーナーもあり、魅力満載です。
今回はお菓子の購入目的で短時間のみの立ち寄りでしたが、定番お菓子のショップだけでなく、き花の工場見学やセンスの良いお花屋さん、雑貨のコーナーなど、見るべきもの見たいものがたくさんあり、次回はぜひゆっくり時間を取って寄ってみたいと思いました。
南6条にある大きな壺屋です。店内にはお菓子の販売はもちろん、花屋、カフェ、本やお菓子の工場などがあります!ここだけの限定販売のお菓子もあります。定期的にイベントもありおいしく楽しいお菓子屋さんです。
初めて行ってみました。他の店舗にない限定品などが有り沢山の種類のお菓子やお酒なども売ってました。入口にはお花屋さんも有りました。ここではストロベリーフロートを頼んで広いソファでまったりと寛ぎながら過ごせました。とってもソフトクリーム🍦も美味しくて満足😀🩷店舗の奥にはき花の工場が有り見学が出来るようです。
私の好きなお菓子屋さんの壺屋さんですが、今回は別の店舗に訪問してみました。 個人的には普段あまり行かないエリアにある店舗だったので、目にするのも実は今回初めてでした。近くにはショッピングモールもあるので、駐車場には特に困ることはないでしょう。 店舗入り口まではかなり綺麗な庭を歩くので、何か楽しいですね。ここは売店と喫茶コーナーのみならず本をゆっくり読める休憩スペースや、更には工場見学も出来ると言うので最高ですね。 お店に入ってすぐにガラス張りの向こう側でパティシエの方達が本格的に手際よくお菓子を作っていらっしゃるので見応えがありますよ。ここで定番のキバナをGET!! ここでしか買えないお菓子なので、ついつい買ってしまいました。優しい甘さとバリエーション豊富な内容でした。今回は時間がなかったので、次回は喫茶コーナーでゆっくりしながら読書でもしながらゆっくりとした時を過ごしてみたいですね。 あの三浦綾子さんの著書もありますよ。
き花をはじめ壺屋のお菓子美味しいです❣️今回は美味しいケーキをお紅茶と共に頂きました。店内も面白い作りになっておりワクワクしちゃいます😊次は工場見学もして2階のスペースでお茶しようと思います✨とてもオススメです!
クリスマスが近いのでケーキセットもクリスマスバージョン。可愛い感じでした。美味しかったのでなんだかうれしくなってしまいました。
店舗の入口、駐車場の入口がわかりにくい。駐車場から店舗の入口までの案内がない。入口にあった店内の案内図がおしゃれすぎてわかりにくい。入口を入ってすぐに花屋があるコンセプトの意味が伝わってこない。洋菓子の品揃えは十分。値段も適切に思える。会計レジがどこであるのかがわかりにくい。ショーケースの上で購入品や代金のやり取りをすることに抵抗がある。「わかりにくい」と書いた事項について、2回目からはきっと戸惑うことはないと思う。
工場祭に行ってきました。ワクワクするような商品、企画がありとても楽しめました。ロールケーキ、はしっこ弁当はとても人気で長い列ができていましました。面白かったのはあんこすくい。見ているだけでしたが、とても技術がいりそう。壺屋のお菓子は、和、洋のお菓子がたくさん。定期的に新商品が出たり、創意工夫がみられます。き花は安定の美味しさです。
10月2日、イベントに行き、ロールケーキと飲む豆乳プリンを買いました。おいしかったです。
名前 |
壺屋 き花の杜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-39-1600 |
住所 |
〒078-8336 北海道旭川市南6条通19丁目218−2−103 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

期待しないで行ったのですが、ケーキが美味しかった❤️ケーキは、デザインも素敵💓ソフトクリームも最高。