本堂開放、虫除けで安心お参り。
龍雲寺の特徴
金木犀目当てで訪れたお客様も満足の裏庭です✨
四季折々の景色が楽しめる立派なお寺です✨
本堂が開け放たれた珍しいお参り体験ができます。
本堂の北側にある裏庭は、四季折々の景色が観れます✨
山里の村の中にあり、なかなか立派なお寺でした✨ たくさんの石仏があり、本堂の扉は開けてあり、夏なので虫除けなのかな?のれんの様な物が下げてありました😊
何箇所か寺院を訪問しているが、本堂が開け放たれ誰もがお参りしても良い様になっている寺院は初めてでした。こじんまりとしているが、「龍雲寺三尊石庭」も素晴らしかったのですが、どれが三尊石か分かりませんでした。また、裏手の山(黒滝城趾)には観音像が配されていますが、猪に会うのが怖いので回っては来ませんでした。○龍雲寺 黒瀧村(白川風土記)境内 東西二十間 南北十九間村の中程にあり、曹洞宗にて成沢山と云う、同国三島郡朝日村朝日寺の末山なり、享徳元年龍雲玄珠和尚なる者開基す、年を経て破壊に及けるを、慶長年間上杉家の巨大橋左内と云う者再興して今に至る客殿 八間に十一間、萱葺、本尊釈迦、木仏、立像、長け二尺七寸、作者詳ならず庫裏 十間に五間三尺、萱葺衆寮 三間四方、萱葺。
| 名前 |
龍雲寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0257-29-2361 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金木犀目当てで訪問。HPを見て、こちらの神社に関係がなくても訪問自由だと記載があったため、行ってみました。駐車場も停めやすく、ここまで大きい金木犀は初めて見てとても感動しました!金木犀以外にも木々がたくさんあり、癒されました。おすすめスポットです!