地元特産と歴史探訪、紋別みやげの宝庫!
オホーツク氷紋の駅の特徴
地元特産品や魅力的なお土産が豊富に取り揃えられています。
かつての紋別駅の歴史や町並みも展示されており、文化を感じられます。
お値段が手頃で普段見かけない野菜も取り扱い、まとめ買いにも最適です。
オホーツク氷紋の駅は昔紋別駅でした。中はスーパーにもなっています。また紋別ならではのお土産も購入出来る小さな物産展みたいなブースも奥にあります。
こちらの施設に行ったことはありませんが、まだ紋別駅があった頃に名寄本線の廃線前に友人と乗りに行きまして、紋別市内の宿に宿泊するために下車しました。当時の紋別駅は駅舎が近代的で、駅自体も割と大きかったような記憶がありますが、まだ腕木式信号機が使われていました。
新しい施設に、一応記念碑として残してます、的にとりあえずって感じの施設でした。乗ったことはなかったものの、かつての駅を想像して感傷に浸ろうかと思ったのですが、なんかそんな感じじゃないかな。でも紋別は予想よりもしっかりとした街で、こんな大きな街を要しておきながら廃線になってしまうというのは、つくづく鉄路の維持ってお金と手間と情熱が必要なんだなと思いました。
こちらは地元の食品スーパーの奥に土産物コーナーが併設されておりけっこう立派な造りです❗まずは土産物ですが、海洋交流館(ガリンコ号のあるところ)と比較しますと品揃えが格段に多い😳❗紋別みやげを選ぶならオススメです👍‼️地元の特産品が多く扱われています❗賞味期限の近い品物は値引き販売しています‼️400円以上の価格のホタテの練り物がなんと100円で売られていました😱日持ちが3、4日あったので、まとめ買いされているお客さんいましたよ~スーパーの食材も軽く見て回りましたが普段見かけない野菜があったりと、お値段もまた手頃なので買い物したくなります😁クーラーボックス持参で行きましょう(笑)
🏣北海道紋別市幸町4丁目1-1🚏🚌紋別市のバスターミナルが目の前に有ります、徒歩1分。※1989年5月1日廃止となったJR名寄本線の駅が有りました(JR紋別駅)※JR紋別駅の跡地に「紋太の湯」「スパーマーケットしめまる」就労支援施設を兼ねた店舗等が入ると複合施設となっていました。※紋別駅の名残は駅名看板と列車🚂のパネルでしたが、今は市民の方々の生活の場と成っているようでした。
地図を眺めていて、ふと目に止まったので寄ってみました。駅舎をイメージしたっぽい建物と案内板みたいのはありますが、特に廃線跡を懐かしむ的な風情は殆どなく、あえて見に来る場所でもないですね。
道の駅のようです。9時に行ったら9:30開店でした。
お土産屋が少なくなりました。合格祈願の浮き玉が有名です。送った子供たちは、合格しました‼️
写真入りの記念碑があるだけ。当時の面影はまったくありません。
名前 |
オホーツク氷紋の駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-23-1141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ツアーで宿泊の紋別プリンスホテルから歩いて訪問。宮川泰さん作曲のダーク・ダックスの名曲「銀色の道」の歌碑があります。100円入れないと歌は流れません、ケチ!。