濃厚味噌ラーメン、チーズとニンニク!
らーめん食堂 あしょろの特徴
技郎や味噌トマト麺など、個性的なラーメンが魅力的なお店です。
自家製の太麺が特徴で、濃厚なスープとの相性が抜群です。
麺類にはサービスの半ライスが付く、ラーメンを楽しむ魅力あるサービスです。
味噌ラーメンを食べたくて久しぶりに入店。店内の混雑状況はまずまず。味噌スープとしては美味しいが、個人的にはバターが要らないと感じた。北海道ラーメンなのでバターを使用しているのかも知れないが、過去10回程度北海道の出張時に食べた各ラーメン屋でも、バターをここまで使用しているラーメン屋はなかった。もう少しバターを控えられる様にして貰えればまた来店するかもしれない。
夜8時過ぎに寄りました。この時間帯は、結構、有名どころのラーメン屋は閉まっていますので、夜11時までやってるこちらに…お昼も食べていないので、ガッツリ系を所望、ありました。二代目技郎❗️太麺です。期待が高鳴ります。食券を購入、一人なのでカウンターへご案内です。ごはんもサービスで付きます。先にご飯が出され、その後5分位でラーメンも、やってきます。やはり見た目の通り、ガッツリ系です。具材はもやしメインに、メンマ、ワカメ、ネギ、チャーシューと具材たっぷりです。具材を混ぜ合わせ、まずはスープをひとすくい、美味い、ラー油だろうか、少々辛味もあって、にんにくも丁度良い感じでもやしの甘みと混ざり合い深い風味を出している。次は麺をひと啜り、太麺とスープと、もやしが混ざり合い、口の中で程良い旨さが広がります。昼ごはん抜きの腹にしみわたり、ワシワシと麺が進みます。麺ともやし口に運んで、ご飯ををかっ込みます。美味い❗️あっという間に平らげご馳走様でした。
技郎メガ盛りそこまでメガではなかったし、全体的にしょっぱい二代目味噌は麺が特徴的かな。
平日月曜のお昼に寄りました。こんなところにラーメン屋が?というようなロケーションで、店内に入ると吹き抜けが。自然光が差し込むおしゃれな雰囲気の中で女性スタッフさんが頑張ってました。注文した二代目極太みそらーめんは本当に超極太麺w油で蓋をされていて一見湯気もない感じですが麺を持ち上げると一気にレンズが曇るような熱々の熱気。極太の麺はわしわしとした食感で見た目以上の噛みごたえ。まったりとクリーム感のあるスープとよく馴染んで食べ始めると止まらない中毒性を感じます。チャーシューがたまり醤油感のあるレトロな仕上がりのため、コクで重くなった口直しにちょうどよく、ランチライスも無料でお得にいただきました。好き嫌いは分かれると思いますが、ガツっと腹にたまる一杯を食べたい時はこれ!お勧めします、ご馳走でした♪
技郎 ¥780+煮玉子全体的にみたらインパクトが少ない。味も悪くはないが今ひとつ。チャーシューも角煮みたいに食べ辛い。追加みそらーめん ¥750+煮玉子¥100とろみがある濃厚スープが中太麺に絡んで美味しかったですが、普通盛りだと麺の量が少ない気がします。
味噌トマト麺、濃厚な味噌スープとチーズがマッチしてうまかったです。
2021.10平日に初訪問です。行こうと思っていたお店が駐車場が満杯で、急遽こちらに。味噌らーめんが売りのお店のようで。みそらーめん750円に味玉トッピングスープを一口。とろっとした濃い目なスープで美味しい麺は中太麺ってところか。自分には麺量が少なく、大盛りが良いなと味玉は中の黄身が、とろっとろで温泉卵のよう。再訪問決定です。比較的、年配者のお客さんが多かったですね次回は、技朗なるらーめんが気になるところ。
平日の14:00頃の来店でしたが、駐車場もほぼほぼ満車。お客さんも次から次へと来ます。味噌がオススメらしく、券売機にデカデカと味噌3種類が上に鎮座。ちなみに私は二代目技郎味濃いめにすれば良かったかなぁでも、美味しく頂きました。
いつも混んでいて人気のお店。味噌らーめんが旨かった。まかないからメニューになった義郎らーめんはボリュームたっぷりで、おすすめ!
| 名前 |
らーめん食堂 あしょろ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0258-46-0039 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今回は醤油にしました!ごめんなさい。味の好みで⭐︎3にしました!みそは濃いですが、味噌汁に麺を入れたみたいな?醤油は煮干し味に鰹粉いれたみたいな?大衆的な味ではないですね。どこにもない珍しい味でもなく、特にリピート要素もありませんが時間を空けてからまた食べてみます!床が滑るのは改善されていて、席もゆったりです。座敷もあるので家族連れも利用しやすいと思います!