かまぶろで広がる、心地よい湯の世界。
長岡かまぶろ温泉の特徴
かまぶろの独特な香りは好き嫌いを分けるが、魅力的な体験が広がる。
低温サウナ的な釜風呂でじんわり汗をかいて心地よい癒しが楽しめる。
源泉100%の天然温泉で、柔らかいお湯条件のリラックス空間を提供。
電話で空き状況を確認して行きました。スタッフの方も丁寧な説明をして頂き空いてて良かったです。何度か行ってますが良い温泉です♨️
部屋は昔ながらの田舎育ちなら落ち着けるいい部屋で大浴場も天然温泉100%です、初かまぶろは人を選びますが気にせず思い切れば新しい世界が広がります、神経質な近代人はビジネスホテルかリゾートホテルに行きましょう。部屋に冷蔵庫は無く廊下に共同冷蔵庫があります。フロントに頼めば貰えたかもしれませんが氷は無いのかな?ケトルも無いので廊下のポットから給湯です。ただトイレは共同ではなく部屋にあったので古い旅館ならではの煩わしさは感じませんでした。女将さんも感じがよく総じて良い旅館でした。
古めかしい普通の温泉やどです 近くにコンビニ有りません 地元民も温泉だけ入りに来ていたので 温泉は良いのかもしれません 連休中の高い料金たい なのかもですけど 二人素泊まり二万後半でした。
かまぶろに興味があり長野から高速使って2時間日帰り入浴600円とそれほど高くもなく内風呂とかまぶろで露天は無し内風呂は循環加温なのかな湯口から出てくるお湯に温度のムラが少し濁りがありますが、ほとんど香りはなくかまぶろは5人入ったらパンパンになりそうなスペースなので閉所恐怖症の人には向かないかと。
ほんのりと良い香りのする温泉です。かまぶろは、独特の雰囲気です笑。
近場唯一の温泉宿か? 湯は中々良かったです。美人姉妹?の接待が素晴らしいです。
子供と一緒に来ましたが、かまぶろの独特な仕様(ムシロ敷きや木の枕、傾斜している寝床なと)に戸惑い、わずか2回でギブアップしてしまいました。子供にはハードルが高かったかな?次に来る時には一人で来ようと思います。(実は、自分は30年ぶりの来場でした。)
角煮が美味しい😋かまぶろは独特の香りがしますので好き嫌いあるかも。
古い割烹温泉旅館です。珍しい塩釜のサウナがあります。テイクアウトの豚の角煮が美味しいです♪
名前 |
長岡かまぶろ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-22-2036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

鉱泉を加温、お風呂(内風呂)は空いていて釜風呂(サウナ)は混んでいて…と連れが言ってました。