親身な社長が行う旧車の相談。
オートプロナガオカの特徴
社長さんが親身になって相談に乗ってくれるので安心です。
きれいな中古バイクが多く、選びやすいのが特徴です。
古いバイク専門として、旧車ファンも満足できるお店です。
きれいな中古バイクが多くあります。
客を裏切る、最低なバイク屋です。お勧めしません。FZR250を購入して約8ヶ月、色々と問題がありました。まずタイヤ。写真では艶があり、少なくとも半年はもつだろうと思っていたのに、全ての溝、サイドウォールにヒビの入った言わばゴミ。(後に調べたところ、新車当時と同じタイヤパターンでした。つまり30年以上前のタイヤ。)近所のタイヤ屋に交換をお願いして作業中、エアバルブが触っただけで折れた。納車後一週間でレギュレーターがパンク。納車一ヶ月後に自分でオイルとエレメントの交換を試みたら、まず真っ黒のオイル、エレメントも同じく。シートに座るとバッテリー付近に接触し、ショートする。ステムベアリングが油切れ。そして驚いたのはキャブレター。納車当時から燃調が濃いと思っていました。なぜかというと冬でさえ、チョークを引かずに一発で始動するからです。ここからは本日の出来事です、キャブのセッティングをお願いしているバイク屋から信じがたい内容の電話がかかって来ました。話を聞くと、フロートバルブがボンドで埋められているとのこと。他にも修復の為にボンドを使用してあると聞きました。さすがに呆れます。因みにそれぞれの修理費ですが、タイヤ交換 約2.4万ステムベアリング 約4万キャブレター修理(現在見積中) 約7〜9万応急措置でも約3万相場より約10万安くても、整備費用約5万もとって、一ヶ月の納車待ちでこれはない。逆にどこを整備したのか?最後にこのお店を完結に言うならば、写真撮影が上手な、ぼったくり現状渡し屋です。写真に騙されないで下さい。必ず現車確認に行きましょう。
古いバイクだったらここ👍
皆さんに知らせた方が「命のため」と思い書き込みます。知り合いのバイクショップにタイヤ交換をしてもらったら「前後のブレーキのボルトがありませんでしたよ」と言われ急遽付けてもらいました。オイル交換もその店でやってもらったら「オイルが非常に少なく真っ黒だった」とのこと。やばい商売してますよ、この店。ボルトが抜いてあるって・・・殺したかったのでしょうね。泣き寝入りです。キャブからガソリンが漏れていたのでキャブのオーバーホールをしたらやってもらったバイク屋さんが「クリーナーのスポンジは交換してあったが前のスポンジのカスが掃除されてなかったので掃除しときました」と言われました。凄いプロだなと。
父の日に親父に旧車のバイクを買う!と意気込み、こちらにお世話になりました。飛び込みで行かせていただきました。バイクを大事に扱う事、旧車を知り尽くしている事、スタッフさんも良い方で、安心致しました。
いろんなめんでの対応が良い。
お客さんの対応がとても良いです。
名前 |
オートプロナガオカ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-22-0013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

社長さんが親身になって相談に乗ってくれてとてもいい人でした。