名水仕込みの流しそうめん。
まるや 君が代つるりん房の特徴
名水を使用した麺と出汁の味が絶品です。
夏には流しそうめん、冬には天ぷらラーメンが楽しめます。
閑静な住宅街に位置し、静かで穏やかな雰囲気のお店です。
【2024.6.25】長岡への私用で与板を通ったのでランチはつるりん坊へ。ココのランチは冷うどんとお稲荷さんのセット。楽しみにしていたらテラス席にお客さんが。天気もいいし…と思ったら、何と何との流しそうめん😳コレは!とココロが揺らぎましたが、今日はやっぱりランチで、【冷やうどん】でキマリ😎
店員の方がとても面白くて気さくに話しかけてもらえました。周辺は探索できるし、ソーメンは美味しいし喉越しがあってまた行きたくなりました。店内は工場見学できます。
鍋焼らうめん を食べに伺いました。ラーメンよりもそうめんに近い?ラーメンとそうめんの中間って感じです🤔スープはあご出汁でアッサリしていて、和風味で美味しかったです。他のメニューも美味しそうでした、夏には最高のお店です😁
本当に美味しくてお気に入りのお店。工場見学もできて食事もできるし、何と言ってもどのメニューも美味しい!冬の鍋焼きシリーズも好きだけど、夏の見晴らしの良い屋外での流し素麺もお気に入りの理由の一つ◎平日は大盛り無料なのもとても良いサービスだと思う。ツルッとペロッと食べてしまうから食べ過ぎ注意です☺️
30年ぶりぐらいの再訪です。冬なので鍋焼きうどんが人気のようです。私はカレーうどんにしました。うどんはコシがあって美味しいです。風情のある山裾にあって工場も立派で、併設された食事処。工場見学もできますし、夏は山の方に流し素麺ができるようです。店内は清潔感があり、お庭も眺められたり、テーブルが銘木だったりと趣のあるお店です。昼時はかなり混雑します。人気のあるお店です。雪解けの湧き水があり、自由にくむこともでき、こちの水で飲むお茶やコーヒーが美味しいと評判です。
長い冬が終わって、春らしい天気になったので長岡までお墓参りに行きました。その帰りに妻と2人で寄りました。亡くなった父が好きだったお店で生前はよく通っていました。今日も釜茹でそうめんとかき揚げのセット。変わらない美味しさに幸せを感じました。さすが、専門店の味です。自分にとっては親子の思い出の味でもあります。また機会をみて来たいです。
湧水で有名な麺屋さん。そうめん、うどん、らぁめんの麺がとても旨い!雰囲気もいい♪真夏の流しそうめんも最高!
ガヤガヤしてなく穏やかな雰囲気で大人の雰囲気機でゆっくり食事が出来ます。
鍋焼きラーメンはあごだしスープは抜群に美味しいでも麺がソーメンの様な食感で私には今一でした薬味に卸生姜が付いていたがスープに入れたらせっかくのアゴだしスープがニュウメンになってしまい後悔別の日に鍋焼うどん頼んだがこちらも出汁は美味しいがうどんに腰がなかったかなぁアゴだしスープは5つ星かな。
名前 |
まるや 君が代つるりん房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-41-2288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

メーカーの工場直営そうめん屋。話のネタに寄ってみよう位の軽い気持ちで食べてみたら、美味しくてビックリ。かき揚げもサクッとして美味しかったです。蕎麦と違って、そうめんなんてどこで食べても一緒だろ?という人の方が楽しめるかもしれません。茹で方とツユが良いと、そうめんて化けるんだなぁ。