富良野地域の基幹病院で安心治療。
社会福祉法人北海道社会事業協会 富良野協会病院の特徴
富良野地域の基幹病院として、地域医療を支えている印象です。
婦人科の診察が丁寧で、安心感を与えてくれました。
患者への対応が迅速で、適切な検査が施されました。
大きい病院ですね別に関わりない病院ですよこの近辺を散策をしていました。
自己と他者のために何度もそこにいた。レセプションに月曜日から金曜日に出席します(緊急でない限りそこに行きます)。先着順なので、できるだけ午前8時30分近くに到着してください。一部のスタッフが話した英語。とてもプロフェッショナル。(原文)Been there many times for self and others. Mon-Friday present at reception (unless emergency, then go there). Arrive as close as possible to 8.30 am because it’s first come first serve. Some English spoken by some staff. Very professional.
富良野で一番大きい総合病院です。
診察、説明が丁寧 ρ(・・、)
外来の看護師はどうか知らないけど病棟の看護師は無愛想。特に夜勤。愛想のいい看護師もいるので☆3つ。無愛想な看護師は患者に不安しか与えないことを知って欲しい。
富良野地域の基幹病院。逆に基幹病院なので時間がかかり気味です。
Visited with suspected influenza. I was treated quickly & had appropriate pathology tests done. Doctor had excellent English language skills.
名前 |
社会福祉法人北海道社会事業協会 富良野協会病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0167-23-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

婦人科を受診しました。早い時間は混み合っていますが、やはりお昼近くなると徐々に空いてきます。堀先生は、きちんと向き合ってくれるし、共感力もあり安心感がありますよ。説明もわかりやすいし、納得感と感謝の気持ちで診察を終えました。内診する時って不安ですが、こちらの体調や気分も気遣い、大丈夫?内診できそうですか?と声掛けもしてくれました。看護師さんも受付の方も親切で、一生懸命で素敵でした。一つだけお願いですが、他の患者さんの前でカラダのプライベートな話をする時はもう少しコッソリお伝えしたいです(笑)