美しい並木道と静けさ。
北見工業大学の特徴
北見駅からのアクセスが便利で、正門脇にバス停があります。
学内の桜や紅葉の並木道が非常に美しい大学です。
リスや北きつねが出迎える自然豊かな環境が魅力的です。
子供がお世話になった大学です。国家公務員試験にも合格する事ができたし、希望の職場に就職することもできました。国立なので、親孝行大学(経済的に)です☺️ミールクーポンだったかな?子供が何を食べたのかわかるシステムもあり、大学生協の人も親切で助かりました。ありがとうございました。北見は夏は35℃冬はマイナス25℃近くなる日もありますので厳しいですが、人は温かいと思います☺️偏差値の事を言う人もいますが、国立と私立は違うらしいので気にしない方がいいと思います🎵大学前の環状線道路は、無料優先道路(高速道路みたいなの)と繋がってるのでトラック等の大型車が走り、道路横のアパートは近くていいですがちょっとうるさいかも(^_^;)新し目のアパートなら大丈夫でしょうか…
構内の並木が美しい大学です👍北見駅からはバスが便利、正門脇にバス停あります❗️女満別空港からのエアポートバスのバス停も近くにあり便利です。
運が良ければ、リスや、北きつねが、お迎えしてくれます❗️
母校です。勉強させられます。図書館でもみんな夜遅くまで勉強してます。留年率も高く一科目でも落とすと留年する科目もあります。大学もモチベーション高いです。どんどん色々なことをやってます。遊べる大学と勘違いして入学した生徒は、ついて行けずほとんどやめて行きました。もったいない。頑張って卒業すれば学校推薦で一流企業に入った同級生をたくさん見て来ました。偏差値が低いからと言って悲観してはいけない。偏差値が低いけども勉強したいと言う人にはもってこいです。
I’m one of the international student of this school. Currently studying civil engineering program. Study environment is really good. Professors are very kind.勉強するのにとてもいい環境です。この大学には氷雪などの特別な研究がたくさん行なっています。教授たちも優しくて、熱心に授業を教えてくださいます。
大学前の木々が色付き始めていて綺麗でした。
旧国立2期校で、北海道の東部に在って、地味なイメージでした。しかし今日、構内を歩いてみて、時代や地域のニーズに応えようとしておられる雰囲気を感じました。
非常に良い環境だと思う。
北見工業短期大学の概要!工業化学科のオープンと同時に短期大学の学生募集が終わりました!この当時は、まだ工業化学科なかったですね!
名前 |
北見工業大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-26-9113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて、拝見させて頂きました、桜、紅葉、などの並木道素晴らしいですね。学生さん達にはいい環境に見えました。