特上黒檀八角箸、伝統の技。
マルナオ(株)の特徴
内祝いのギフトにも最適な特上黒檀八角箸が揃っています。
工場見学や箸作り体験で職人技を間近で体感できます。
スワダとのコラボニッパーなど、魅力的な商品が豊富にあります。
工場見学と特上黒檀八角箸を購入しました。工場見学はマジックミラー越しに職人さん達の手作業が見られる他、箸に使われている材料についてや会社の歴史、箸についての説明が書かれた展示がありました。ショップでは私が特上百年の黒檀八角箸か特上の黒檀八角箸にするかで迷っていたところ、販売員の方がそれぞれの箸の特徴や両方の箸と似た他の箸について具体的に説明してくださり特上の黒檀八角箸を買うことにしました。箸の表面は本当に木材かと疑うほど滑らかで持ち心地、口触り共にとても良かったです。またお金を貯めて来られる機会があれば今度は十六角箸を買ってみたいです。
工場見学とお箸作り体験をTVで紹介されていて直ぐに予約しました。小学四年生の子でも皆さんが親切丁寧に教えて下さり、とても素敵なお箸が出来ました。カンナも初体験だったので大興奮で夏休みの貴重な思い出となりました。削った残りも持ち帰り素敵なDiffuser となりました♪暑い中皆さん本当にありがとうございました。
素晴らしい技術・発想・愛社心、良品ができるわけです。価格以上の価値が得られます。早く海外と往き来できるようになりますように!
いいモノがいっぱい‼️見てて楽しい〜ドアノブのBIG🥢は8万だそうですお買い得に感じる。
持った瞬間にこれまでにない持ちやすさに衝撃を受けました。毎日この箸ばかりです。運命の出会いとはこのことか…と思うほどです。質感、長さ、重さ、などお箸のいろいろな要素を感じました。また、持ってみてはじめて、それらの全てがしっくりと感じる箸はこれなんだ!と思いました。お祝いでいただきました。
箸の製造するところを見れます。前は一番高いのが35,000円くらいだったのが、今回は55,000円だったのでビックリしました。
全てがかっこいい店スワダとのコラボニッパーを購入しました。
手作りの箸です。三条(旧栄町)に工場兼会社が有ります。職人さんの作業場が見えます。永く使ってると、箸が変形したり、欠けたりしても直しが出来るみたいなので、使い続けても安心だと思います。
いつでも工房をガラス越しに見学出来ます。ガラス越しのため話しかけたり出来ません。しかしショップでは色々話が訊けました。買物は勇気がいる値段ですが、あの細さで欠けることなく数年経ちました。結局得した気分になっております。
名前 |
マルナオ(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-45-7001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お祝い事の時や内祝いなどの、お返しギフトに度々利用させてもらっています。軽いから手渡しでも渡しやすいし、お箸はみんな持っているものだけど、マルナオさんのお箸はシンプルだけど高級感や特別感があってギフトに使いやすいです。