栃尾で堪能する二八蕎麦の魅力。
手打ち蕎麦 六四篭の特徴
栃尾で味わえる正統派の二八蕎麦が絶品で最高です。
手打ちの蕎麦は細挽粉質感がしっかりしていて、食感が楽しめます。
ヤッパリ温かい鴨南蛮そばも美味しいのでぜひお試しください。
土曜日の12時頃に行きましたが、待つことなく席に着けましたしかし、店主と奥さんでお店をやられてるので、注文できるまでに15分ほど待ち、料理が出てくるまで15分ぐらいかかりました天ざるそばを注文しました手打ちということでしたが、そばも細く揃っており、綺麗に切られてるいると感心しましたへぎではなく、田舎そばですので、そこだけ注意してください最後に、店内所々にゴミが目立ちました。壁の角には蜘蛛の巣が張っている所も見受けられました。個人的には、衛生ができてないのかなと感じましたので、あまりお勧めはできないでふ。
栃尾にこんな美味い蕎麦を出してくれるお店があるとは知りませんでした。県内外色々なお蕎麦を食べましたが、隠れた名店かと思います。採れたての山菜の天婦羅最高過ぎます!さくら薫るお蕎麦や、そばがきのお汁粉も美味しい♪よきランチタイムを過ごせました✨
土曜のお昼時に行きましたが、他のお客さんはいなくゆっくりできました。テレビもついていた(なじらて)ので、シーンとした居ずらさもなかったです。とろろは、最初は卵の甘味を感じました。めんつゆも別で付いてくるので、自分で味の微調整ができます。そばの太さが均一で、ちょうど良い歯応えでした。量は多くありませんが、栃尾に来る方は油揚げの食べ歩き(食べ比べ)がメインだと思うので、ちょうど良いと思います。相方が頼んだ野菜天ぷらにはピンクの粗塩(ピンクの岩塩?)が付いていました。野菜の種類が豊富で、お塩を付けた天ぷらがとても美味しかったです。蕎麦湯はとろみがしっかりありました。また、最初に出てきたお茶は、そば茶でした。そば茶が一番好きなので嬉しかったです。最後に、訪れた時期が10月だったので、自分の家で採れた?柿を1人2つずつ、計4つももらってしまいました。「渋いところは捨てて~」と言われましたが、お心遣いが嬉しかったです(^-^)
天せいろの大盛りを注文。そばはコシがあって喉越しも良く美味しかった。量もあるので満足感あります。天ぷらは……普通?次は鴨せいろとか食べてみたいのでまた行きたいですね。
蕎麦量は200gで五ツ星、天麩羅はカラッとして野菜の旨味がいきて四つ星、二八蕎麦は細挽粉質感中庸三ツ星。価格頃合、二色はやや価格設定がお高い。浸汁のバランスは頃合です。
しっかりした太め固めの食感。ツユが醤油を強く感じる。蕎麦湯を入れてもしっかり出汁を味わえ楽しめます。
正統派二八蕎麦。コシのある蕎麦と辛味あるつゆが最高に美味い。お蕎麦大盛りでは、新潟県内では、量も多い方ではないだろうか、非常にうれしい。最後にいただく蕎麦湯がトロッとして、またこれもいい。是非また来たくなる名店ではないだろうか。
小1の蕎麦好きな息子と一緒に訪問。駐車場も広く、平日だったので貸し切り状態でした。天ぷら付な二種の蕎麦とザル蕎麦を頼みました。変わり種の蕎麦で本日はけしの実の蕎麦で、見た目がゴマが練り込まれているような蕎麦でした。普段よく食べる布海苔蕎麦とは食感が違いましたが、美味しくて頂きました!量もなかなかのボリュームで、やっと食べれました。満足です☆
ロードバイクで八方台を超え。まずは腹ごしらえ。二八蕎麦美味しかったです。
名前 |
手打ち蕎麦 六四篭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-53-5481 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長岡の栃尾で大変美味しい風情あるお店見つけました!塩で食べる季節の野菜と二八そば久びさの感動美味しゅう御座いました。