昼間の農家たちと、旨いチャーシュー麺。
鶴友の特徴
昼間から農家の方々が集う、独特な雰囲気の店です。
人気メニューのチャーシュー麺は、ボリューム満点で楽しいです。
おっちゃんたちが酒を楽しむ姿が見られる、落ち着いた居場所です。
ネギラーメンを注文味は普通コーンとナスがサービス提供が遅い。
評価が低く、口コミも少ないので、逆に興味が湧いて訪問。平日のランチ利用。暖簾をくぐるり、靴を脱ぐ。座敷で常連さんが寛いでる合間を縫ってカウンターへ。ご主人が片付けるからと、テーブルの利用を促されましたが、お忙しそうなのでそのまま着席。丁寧な接客が嬉しい。かつカレー850円。その他、フライ、唐揚げの定食、中華系のメニューも多く、7~800円前後。ワンオペで提供まで15分弱。常連さんは単品をつまみに昼から飲んでて羨ましい。登場したカツカレーはボリュームがたっぷり。副菜に煮込んだサバ、春野菜のおひたし、ポテトフライ、たっぷりのアラ汁、、、筋子!?カレーには正直合いませんが、お腹いっぱいになってほしいとばかりに、ご主人の心意気が嬉しい。肝心のカレーは、バーモントカレーを彷彿とする、フルーツの甘さを感じるルー、揚げたてサクサクの大きなカツにたっぷりとかかって大大大満足。他の方のレビューと全く違う印象になってしまったのは不思議ですが、私にとって良い意味で味がぶれた模様。・常連さんが主役・ワンオペなので提供に時間がかかる(かも・お店中が親戚の家みたいな感じ味のあるお店です。これらを理解した上で訪れるのであれば、とっても良いお店だと思います。提供からお会計まで、最後まで感じの良いご主人でした。ごちそうさまでした。
昼間から近場の農家のおっさん、爺さま方が集い、酒を飲んでいる感じの店。メニューはラーメン系、定食、カレーやオムライス、酒につまみ用の一品料理。席は畳敷きのテーブル席3卓に、カウンターが3席程度。中華(ラーメン)をいただきましたが、小鉢に冷奴と玉こんにゃくがついてきました。ラーメンはかなり強い縮れの麺が印象的。スープは魚介系ですが鶏白湯かのようなとろみと濃厚さがあるスープでした。定食系や他のメニューも食べてみたいですね。
地元の馴染みの人のお店。
チャーシュー麺、炒飯、餃子を注文しました。(*^^*ゞ
| 名前 |
鶴友 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
025-374-2735 |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
寝てるお客がいてびっくりグッド。