知床に寄り道、クリオネと共に。
道の駅 しゃりの特徴
知床斜里駅近くに位置し、モダンなデザインの道の駅です。
地域の情報を得られる掲示板やクリオネのグッズが魅力的です。
来運神社のお守りや絵馬を購入できるユニークなスポットです。
知床斜里駅の駅舎を出て少し直進するとメインストリートに出ますので、そこを右折するとすぐ右手にあります。スタッフの方がとても親切でした。お土産を買えますが、地元特産品というよりちょっとおしゃれな雰囲気のグッズ類です。展示されている「斜里ねぷた」について、ご参考までに。この道の駅では1台のみの展示ですが、ここから徒歩20分ほどの斜里町立知床博物館のとなりにある姉妹町友好都市交流記念館の地下1階に、斜里ねぷたが何台か保管されています。そちらは、知床博物館の入館券があれば自由に見学できます。
この間斜里は初めて行きました。道の駅横にあるしゃり工房知床屋にお土産買いに寄りました^ ^お土産にトバとか買ったりして、軽くお腹も空いていたので何か食べたいなと思い、駄菓子屋近くにあった、カフェコーナー?にいき、フローズンスムージーと玉ねぎコロッケを食べて行きましたがめっちゃ美味しくてびっくり、、😳フローズンスムージーは店員さん曰く新商品なんだとか!私はベリーミックス?を買いました。いちごミルクが好きな方は最高かも😃息子はトロピカルジュース飲みました✨斜里かなり暑かったのでかなり身体が冷えてよかったです!また斜里に寄ったらフローズンスムージー買いに行きます!✨
斜里の街中に小ぢんまりと佇んでいる道の駅です。規模が小さく、これと言った特徴もないため、なんと言うか地味というか存在感が薄い気がします。比較的近くに知床斜里駅があり、そこに隣接してネイチャーセンターがあるので、そういう観光要素をそちらに取られているというのもあるかもしれません。
すぐお隣?のルートインさんに初知床のベースとして3泊させてもらい 初日ブラブラ お イベントやってました知床ねぶた も 開催される 斜里の拠点 なのですね。
斜里町のど真ん中にある道の駅です。施設自体は結構こぢんまりとしています。雰囲気的にはアンテナショップみたいな小さなお店感あります。駐車場は施設の裏に10台前後止めれそう。そういう意味ではちょっと車中泊仮眠には使いづらい雰囲気です。
2021年12月訪問知床斜里駅にほど近いところにあるこちらの道の駅は、飲食店や土産店などはなく駐車場とトイレがあるだけで、会議室などがあったり地元民の集う場所という感じでした。建物は新しくて綺麗です。
シャリでもっとも集客数がある施設の一つ。チャリダーの人も集まってました。物産も豊富でお菓子コーナーもあり、子供にねだられて大変でした(笑)
斜里町の中心部にあるまだ新しそうな見栄えの良い道の駅で、長方形の建物にガラス面を多く取り入れたモダンでシャレたデザイン。前方は広場でテーブルとベンチが飾られた花々と一緒に置かれていた。館内ではインフォメーションと町の紹介展示がされているのみで飲食処や土産物売場などはない。すぐ隣にあるもうひとつの施設、「斜里工房しれとこ屋」が特産品と軽食を提供していて、「食事処の知床くまうし」が食事をと、役割を分担しているみたいだった。一見駐車スペースがやたらに小さい道の駅と思ったが、道の駅の斜め向かいの広い空地も専用駐車場になっていてこちらは広々として停めやすい。車中泊もこっちでしたほうが快適だった。
モダンな建物の道の駅です。私的に何と言ってもこちらのメリットは観光案内で世界自然遺産知床をはじめ、周辺の観光案内情報が充実している事と思います。パンフレットの種類も多く、知床観光に大変、役立ちました。観光船おーろらの10%割引券もこちらでゲットしました。ストリートピアノもあります。
名前 |
道の駅 しゃり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-26-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024/10訪問お洒落な雰囲気の道の駅だが直近の駐車場は手狭で砂利敷きの第2もやはり手狭な状況。すぐ隣の焼肉屋さんが気になる。記念切符あり。