釧路名物!
玉川庵の特徴
釧路で名物の牡蠣そば、豪華な大きな牡蠣がたっぷり入った逸品です。
田舎蕎麦の食べごたえある太麺は、挽きぐるみの蕎麦粉を使用しています。
趣のある老舗旅館のような佇まいが、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
釧路の知人達からは賛否両論ある牡蠣そばを食べに初訪問釧路でよくあるクロレラ蕎麦とは違い田舎蕎麦で食べごたえある太麺です。牡蠣はプリっと大ぶりクリーミーで美味しいです。
雰囲気も良く。蕎麦は手打ちで太め たぶん十割かな。🦪を肉厚でプリプリ 最高です。値段は1800円でしたが、少食なのでちょうどよかったです。11時半に行って、まだ1人しかいなかったのでゆっくりしたい人は早めに。
牡蠣そばをいただきました。牡蠣は大ぶりで美味しかったです。そばは手打ちということですが、麺が切れて短く、ねっとりとした舌触りで私好みではありませんでした。ちょっとガッカリ😖。
R4.8月訪問牡蠣そばいただきました。プリプリの牡蠣に牡蠣の旨味たっぷりのお汁。太めの田舎そば。美味しかったです!
牡蠣蕎麦の有名店。釧路に来たら必ず立ち寄ります。手打ちの田舎蕎麦にぷりぷりの牡蠣と牡蠣の旨味が出たお出汁はとても美味しくあっという間に完食してしまいます。
玉川庵は釧路市鳥取にある有名そば店。新浜 茂氏が店主を務めます。牡蠣そばを生んだお店として知られ、ミシュランガイド北海道版2012で1つ星を獲得しました。ご主人は元々厚岸でそば屋を営まれていて、偶然、畑違いの牡蠣畑を買うことに。そこから3年かけて、泥臭い牡蠣を美味しく、そばに合わせる方法を発見したそうです。釧路に移転して約40年。完全に老舗そば店になりましたね。
牡蠣を口に含みながら汁をすすって口内調味、蕎麦をたぐって噛み締める。出汁過ぎず塩辛過ぎず優しく染み渡る味わいです。ただごく個人的にすこーしなんだかごめんなさい生意気に、蕎麦が浮いてる気がしたのはこのご時世だからでしょうか?
荘厳な佇まい。丁寧な接客。味のある蕎麦。出汁良き。あげそばがきでシメ。
釧路では数少ない緑じゃない蕎麦屋ランチタイムはサラリーマン多し私は天とじ相方は皮かしわ大きなエビちゃん👍相方の皮を1枚くれた🤗君にはキツいよって笑コリコリ?ガリガリ?すごい歯ごたえで1枚で十分でした笑笑お出汁は薄味でした接客のお姉様はお話好きな素敵な方でした。
名前 |
玉川庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-51-4628 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お値段相当……とは感じなかったです。えび天だけはザクザクしてて美味しかった、内装は好みでした。牡蠣そばは母が食べていました。