角田山の麓で歴史を感じる。
妙光寺の特徴
古墳コースから見るキツネノカミソリが見事で、自然の美しさを堪能できる場所です。
敷地が広く、手入れの行き届いた庭を通して日本の歴史を感じることができます。
日蓮宗の開放的な雰囲気の中で、誰でも気軽にお参りできるモダンなお寺です。
イベントで行きましたが駐車場も広く敷地も広い立派なお庭のお寺でした。広すぎてどこから入ってどこに向かえば良いのか迷うくらい。3〜4匹猫を飼っていて敷地内を自由に動いています。三毛猫は人懐っこいです🐈
大きいお寺敷地が広い、国の重要文化財に指定されてる旨の案内板があった。参道には両側に池、右手の池には錦鯉が泳いでて三重塔があった。本堂裏は杉林、緑が心落ちつく空間。東京の浅草寺や長野の善光寺ほどの規模じゃないけど観光名所みたいな感じだった。
昭和期にユースホステルを営んでいた日蓮宗の開放的で地域密着型の寺院である。本堂まで自由に見学参拝ができコンサートや講演会・写真展などの行事開催もある。近くには七面大明神を祀る洞窟の霊場があり---許可を得て夜な夜な境内でムササビやフクロウの写真を撮ってたこともあるがその後の棲息状況は分からない。
角田浜妙光寺山古墳を見学してきました 思っていた以上に古墳で 思っていた以上に登山でした。
現代的な寺院だったが、参道や庭など手入れがされていて居心地の良い場所でした。
角田山の麓にある日蓮宗のお寺。目の前に山を仰ぎ針葉樹の林に囲まれたとても良い環境。檀家も沢山持つ。昔から継承されている古い墓もたくさんあるが、新しい石碑を埋め込んだ幾つの墓を祀るタイプや合祀の墓地もある。良く手入れされた墓苑の敷地は広く墓地という暗いイメージがない。寺の前に立つと清浄な気持ちになる。
「萬福寺」の墓参りの帰りに寄らせて頂きました。岩屋には何度か行った事が有りますが、こちらは初めてお参りさせて頂きました。お色直しの工事中でした。御朱印を頂いた時に『潮風で傷みやすいので定期的にしています』と教えて頂きました。写真を撮りながら境内を散歩して落ち着いた贅沢な時間を過ごしました。
先ず、お庭が素晴らしい✨ 墓地もまるで公園の様でした✨✨ 本堂は開放されていて誰でもお参り出来る様でした😊 建物はモダンな感じでしたが、中をよく見ると…歴史を感じます✨ 御朱印頂きたかったのですが、今日は何やらご葬儀が入った様で…受付の中から忙しそうな会話が聞こえたので遠慮しました😅 また次回、ゆっくりお参りさせて頂きます😌
私は、このお寺の檀徒です。院主さんや、住職や、関係者の方々には大変、お世話になっています。私達夫婦のために用意したお墓だったのですが、我々よりも早く入っているのが、孫です。脳腫瘍のためにわずか4歳で、亡くなりました。今年、その孫の七回忌を迎えます。残された家族は、その孫のためにも皆んなで明るく頑張っています。
名前 |
妙光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-77-2025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

古墳コース登山口からの斜面いっぱいのキツネノカミソリは見事でした。