厚岸湖の神秘、海上鳥居の魅力。
牡蠣島弁天神社の特徴
厚岸湖に浮かぶ牡蠣島に位置する神社です。
遠方からでも訪れる価値のある神社です。
2021年に御朱印を頂けた体験が嬉しかったです。
迷你海上鳥居,很有趣!登上展望台看別有一番風味。
とても遠くから拝見、参拝しました。神聖な感じがしました。
どうやってお参りするのか?、港から離れた場所に鳥居があります。
海(湖)上に鳥居だけが見える不思議な場所。本当かどうかわからないが昔は料亭があったと現地で聞いた。少なくても昔は陸地だったようで宿泊先でその写真を見ることができた。今も上空写真を見るとこの一帯だけ浅瀬になっており、ここで漁をしている人も見かけることがある。
2021.08.09厚岸神社さんにて御朱印を頂くこ事ができました 。完全プリント物に日付入れをしてくださります 。観光協会だったかの委託になるのだそうです 。大判サイズの御朱印です 。釧路厳島神社さんピンク判や根室金刀比羅神社さん 、札幌 琴似神社さん などで大判の御朱印帳を購入できます 。
厚岸湖に浮かぶ牡蠣島にある神社です。最近、保存会で御朱印を作成したということで、厚岸神社でいただくことができます。
名前 |
牡蠣島弁天神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

厚岸町の厚岸湖にある神社。干潮時のみ陸地が現れる弁天島の上に建てられているので陸から見ると海に浮いているように見えます。歴史は古く江戸時代から建てられているそうで社殿には場所請負人の山田文左衛門が奉納した弁財天坐像が祀られています。ライトアップのイベントなどもあります。船でない限り近くに行くことは出来ないので私は奔渡とツルハの駐車場から神社を確認しました。流石牡蠣の町厚岸ということもあり奔渡の海岸には沢山の牡蠣の貝殻があり海から引き揚げられた牡蠣もありました。御朱印は厚岸神社で頂けます。神社については国泰寺前の厚岸町郷土館に資料が展示されていて弁財天坐像の写真も見られます。