八十里越えの自然で癒されて。
吉ヶ平自然体感の郷の特徴
春にはハイキングや釣りを楽しめる吉ヶ平フィッシングパークがあります。
綺麗に整備されたキャンプ場で、自然を堪能できる絶好のスポットです。
静かな環境で、せせらぎの音が心を癒す隠れ家のような場所です。
何十年ぶりに来ました。整理されていて山小屋も新しくなり昔の面影が見つけることごできませんでした。アイス、カップラーメンも販売しています。簡易的なキャンプ、泊まりでのキャンプ🎄⛺🎄🚙も楽しめます‼️
楽しく釣りができました。また行きたいです。山女魚とイワナが釣れました。イワナはアメマスに似ていますが、地の蝦夷イワナを養殖して貰って放流しているそうです。五十嵐川水系は蝦夷イワナの南限とのことです。
自然豊かで登山者や釣り人が結構居ました。ライスバーガーなるキッチンカーで昼食、新潟名物のタレカツバーガーとトリカレーバーガーが思いのほか美味しく◎!ピクニック気分で芝生にゴザをひいて大満足でした。セットのポテトとドリンクもこだわっていて美味しかったです。
学校がなくなったのは少し寂しいが、綺麗に整備されて使いやすくなった。ただ、ここまでの道が狭くてちょっと怖い虻の季節は避けたらよろし2022-10-30
八十里越えに惹かれて、初めて来ました。施設がきれいで有り難い。往時を偲びながら、椿尾根の少し先まで歩きました。帰路、雨生ヶ池に立ち寄りました。
写真の看板から一車線ほどの道を4キロほど心配しながら進むと素敵なキャンプ場があります。キャンプサイトは大きく2つに分かれていて、下と上があります。下は車横付け不可(一時的な荷下ろしのみ可・芝生不可)、上は可能です。下は水道やトイレ(綺麗)に近くていいです。今回は上でキャンプしたのですが、上の地盤は非常に硬いので軟弱なペグは使い物になりません。料金は1サイト2000円です。携帯は全キャリア圏外です。キャンプに集中できるので、最高のキャンプ場だと思います。
遅場から細い道を数キロかなりの山奥 自然豊かな良いところです。
大人の隠れ家?とっても細い長い道を抜けると・・こんな所に‼️電波も無く、本当に自然体験的な所キャンプも出来るようです湧き水も湧いていて、川の水が綺麗。
釣り堀とキャンプ場があります。道中は車がすれ違い出来ないほどの道のりが4キロあります。近くにスーパー、コンビニ、温泉がないので上級者向けのキャンプ場です。アブ、ブヨ、蚊が好きな人はどうぞ。
名前 |
吉ヶ平自然体感の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3226-5912 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/nature/2340.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

春先は車を停めてハイキング吉ヶ平フィッシングパークがあります。昔は分校だったらしい釣り堀以外はキャチ\u0026リリースだそうです。