来伝天神で合格祈願!
とちお上来伝 菅原神社の特徴
学問の神様・菅原道真公を祀る神社で、毎年合格祈願祭が開催されます。
ごを書く(合格)石でも有名で、特に受験生に人気のパワースポットです。
高い積雪量の場所に位置するため、冬季訪問時は坂道への注意が必要です。
栃尾の道の駅で、合格祈願の神社を知りたちよりました。厳か雰囲気でした。めでたく合格をしたのでお礼参りしてきました。
合格祈願で有名な神社かなりの積雪量の所なので冬場に行く時は注意しないといけません、私が行った時は坂道でスタックして動けなくなりましたwww普段は神職さんがいらっしゃらない様ですが受験シーズンになると臨時の社務所で御守り等販売、¥3500で合格祈願セットもあり住所氏名を記帳して後日宮司さんから御祈祷して頂けます。ちなみに途中にある道の駅栃尾でも御守り等販売してる様です!
合格の石をもらいに行きました。道の駅で対応してもらえます。
長男の志望校合格祈願に行きました。きれいにされていて地元のみなさんに愛されている神社だと思いました。
去年息子の受験で合格祈願しました。無事合格できました。ありがとうございました!とってもパワーある神社です!
杉の巨樹が二本あります。
『合格祈願❗』とか…一切関係なかったんですけど行ってみました😅😅手水舎はカエルから水が出ていて、菅原道真公の像の所にリアルなカエルがいて笑った😆 個人的には所在地の『来伝』の由来が、開拓の日に落雷があって『雷田』となったのがその後来伝となったってゆうのが『へぇ~✨✨』でした😅今年(令和2年)の合格祈願祭は、コロナ渦の為中止だそうです😰 いろんな神社やお寺の行事がコロナのせいで中止になるのは…切ないですね😭
御祭神は菅原道真。合格祈願のため全国から参拝者が来るそうです。11月の合格祈願祭が有名です。
親戚の合格祈願で伺いました。かなり山奥ですが、受験生と思しき家族連れが多く有名なところなのかな、と思います。合格祈願セットみたいなのは3500円くらい。今回は絵馬だけ購入して800円でした。
名前 |
とちお上来伝 菅原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://tochio-aburage.co.jp/powerspot/%E6%9D%A5%E4%BC%9D%E8%8F%85%E5%8E%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

学問の神様・菅原道真公を祀る神社で11月第4日曜日に合格祈願祭が行われますご利益(合格)を得られた人の口コミからか、県内だけでなく隣県からも祈願に訪れる知る人ぞ知るパワースポット「ご」を書く(合格)石でも有名です。