羅臼の海鮮、ウニとホッケが絶品!
知床羅臼 濱田商店の特徴
羅臼で新鮮なウニやホッケを楽しめるお店です。
生け簀のカニを選び、その場で料理して貰えます。
タラバガニ丼や日替わり海鮮丼のコスパが非常に良いです。
ウトロ漁協婦人部食堂にウニの入荷が無かったので羅臼側のこちらに来ました。利尻や積丹と比べて、羅臼のウニは旬の時期が異なるようです。
まじで海鮮丼美味しかった。この値段でいいの?って感じ。日替わり海鮮丼のウニあり、なしで頼みました。
満席の場合、備え付けの名簿に名前と電話番号を書きます。席が空き順番が回ってくるとスタッフが電話をしてくれます。予約も可能みたいなので、確実に時間通りに行くなら、予約がいいかも。さすがにウニは美味しかったです。
初知床 羅臼で 北の知床観光さんのシャチクルーズ 午前中体験して お昼に伺いましたもう 素直に 美味しいです。
ウニがとにかく美味しい。ウニ丼のご飯は酢飯では無いです。好みかな。駐車場は4台くらい。店の横に。ほたての卵のお刺身とか初めて食べました!オススメ。
ホッケ単品と時鮭定食を注文。ホッケは脂のっていて安定の美味しさ。びっくりしたのは初見だった時鮭。塩焼きなのに身に脂がすごい溢れてきて。この脂が凄い上品で時鮭は鮭界のチャンピオンだと思います。お刺身ももちろん味わい深いです。朝ごはんを食べたくてオープンの時間に行きましたがすぐに店内満席でした。また時鮭定食食べに行きたいです。ごちそうさまでした。
海産物の発送が出来るお店- 道の駅と比較したら、種類が少なく、現物が無いので選び難い。そのため、結局、当店では買わずに道の駅で購入しました。- ほっけ1枚1300円なので、そこまでお値打ちではない。訪問:2023/2
新鮮で美味しい海鮮が手頃に楽しめる。羅臼中心部からは少し離れているが、行く価値あり。知床食堂よりコスパが断然高いと思う。どれも美味しかったが、ウニはやっぱり新鮮なものは別の食べ物ってくらい違う。ご飯はおかわり可。支払いは現金のみ。写真は日替わり海鮮丼。
道の駅 知床・らうす と、どちらにしようか事前に悩んだんですが、口コミ等を見て、こちらの羅臼丸魚 濱田商店さんにしました。駐車場も店内もそれほど広くはないので、繁忙期はそれなりに待ちが発生しそうですね。私は鮭いくら丼(親子丼)を食べましたが、いや~美味しかった!値段はそれなりに結構しますが、頼んでよかった~と思える美味しさでした!娘はいくら丼を、嫁さんも、ほたていくら丼をむつむつと食べていました。お勧め!
名前 |
知床羅臼 濱田商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-87-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

知床半島、ネイチャークルーズの拠点、国後展望台のある本町の手前。海産物の販売とともに海鮮丼、各種定食をだす食堂でもある。休んでいることや昼は混むので、予め電話してから行くのをお勧めする。対応は素朴で丁寧。小さめですが駐車場もあります。ほっけ定食をいただく。一夜干しの大きめなほっけはほどほどに脂がのっていて美味しい。合わせてイクラの小鉢をいただく。質の高いイクラでした。海産物は東京や大阪などに出荷されるので、観光客に本格的で低価格の料理を良心的に提供するところが少ないような気がする。実は高いなりに結構な東京価格でもある。帰りに好評の切り落とし昆布などをを購入。知床には来たので、海産物を正直に食べたい人には良いお店。美味しいものを食べるには訪れる季節も重要です。3.8