源泉かけ流し、ツルツル温泉!
山の湯の特徴
朝6:00から営業しており、早朝の温泉を楽しめます。
山の湯は源泉掛け流しの硫黄泉で、泉質が最高です。
500円で利用でき、貴重品ロッカーが100円で便利です。
湯沢にある外湯5つのうちの1つ。山小屋風の外観、アルカリ性単純温泉で源泉かけ流しの内湯のみとシンプルです。湯温高めにつき入浴客は断りいれて水加えるのもOK。入浴後足の疲れとれました。相撲ファンらしく力士のサインなども飾ってあります。
最高の温泉です。四駆で来た方がイイかもです。500円で入れます。平日のお昼過ぎほぼ貸し切り状態でした♪温泉は源泉かけながし、無色で匂いは普通にします。かなりぬるぬるで、温度は体感43℃ぐらいです。相撲好きの人は喜ばれる場所だと思います。
飯士山を登山後に立ち寄り湯貴重品ロッカーは100円が戻らないタイプ。シャワーなし(その代わりジェットエンジン並の蛇口あり)、風呂小さめ。店前のユリがキレイでした。良い。これで良い。いつまでも残って欲しいね。朝からやってるし。自販機にコーラがあるのも高得点です(コーラがあれば神は全てを許します)。また来るよ。
越後湯沢駅から少し離れた場所にある温泉です。観光案内所のスタッフのご紹介があって、ここを利用しました。湯加減が心地よく、大浴場もゆっくり浸かれました風呂上がりから見た湯沢の自然の景色が印象的でとても良かったです。朝風呂は気持ちのリセットなどができて、気持ちよかったです。
越後湯沢の温泉宿に宿泊しましたが、折角ならということで外湯の方にも行ってみました。少し調べたところ、何箇所かある外湯の中で割と高評価だったのでこちらにしました。駐車場あり。500円。硫黄が香り、トロリとした泉質でありました。割と熱めだと思います。
出張に行く奥さんを越後湯沢駅に降ろしてから探したらコチラが朝6:00から営業してるとのことで朝風呂を頂きました。車で施設に上がるには急勾配の坂だったので下にある駐車場に停めて歩いて上がりました。券売機で大人500円を購入してから貴重品BOXに100円投入して財布とスマホを入れてから脱衣所に入ったら先客おじいさまが2名いらっしゃいました。洗い場は4つでシャワーなしだったので体と頭を洗うのにいつもより時間が掛かってしまいましたね。湯船は5〜6名入るといっぱいかな?くらいの大きさで温度は熱過ぎない程度に感じました。源泉掛け流しのお湯は若干トロみを感じて肌がスベスベになりましたね〜!湯船とイスを行ったりきたりして全部で30分くらい楽しませて頂きましたがおじいさまたちは15〜20分くらいで帰られていました。ゆっくりできたので大満足です。
・2023年2月 休日の午前に利用◆値段 500円◆お湯 数多は最大3、最小0。良否ではなく、数字の大小が程度を表現・温度:2.5 温度計なし。体感で42度くらいに感じる。・色 :0.0無色・匂い:0.5薄ら硫黄臭がある様な・味 :0.0無味・滑り:0.5 少しだけ滑りを感じ、お肌スベスベに♪感想比較的空いている時間帯に利用させて頂いた。越後湯沢駅から徒歩で20分程度。冬場は手足の先が冷えて来て温泉が恋しくなる距離感。入口で検温を済ませて入場券を自販機で購入。受付を済ませてすぐ傍にある脱衣場へ。脱衣場の手前に100円の貴重品用の小型ロッカーがある。脱衣場では板で仕切られた荷物置き場に荷物と脱いだ服を詰め込んで早速浴室へ。洗い場は三箇所。椅子と洗面器が浴室の隅にまとめて置いてある。使用後はこちらに戻すシステムの様。洗い場にはシャワーは無く、洗面器にお湯と水を調節して入れる。ボディーソープとリンスインシャンプーは備え付けがある。湯船は大人が4人も入ると手狭な感じで無色のお湯は少し熱めで手先から芯までじんわりとあったまる。湯船に浸かっていると、ほんのりと硫黄臭を感じる。風呂の中で触ってみると、肌がスベスベになっているのが分かる。流石、名湯のパワーを肌で感じると言ったところ。お勧めである。
私は40年以上通って来ていますが、いつも変わらずとっても良いお湯です♪ 町営の共同浴場ですから、設備もロケーションもそれなりですが、源泉の泉質を考えるとコスパは非常に良いです。この施設の上にある高級旅館と全く同じ硫黄泉で、なんとも言えないノスタルジックな雰囲気に心も身体もリラックス出来ます。冬場の来場で、施設前に行くには、雪が凍っている急な坂道を上るので、都会の雪道に慣れていない人は、ちょっと苦労するかも。上にあがって駐車場が一杯なんて事も時間的には有りますので、施設前に駐車しなくても良いように下にも広い停めやすい駐車場が有ります。雪道に自信の無い方は、こちらに停めた方が無難だと思いますよ。
2022年8月に利用。温泉銭湯です。駐車場は8台ほどですが、道路がせまく、急な坂道を曲がりくねっている為、車で行くのはオススメしません。下り時に車の腹を擦らないように気をつけてください(私は擦りました😭)。大人500円、貸しタオル200円、貸しバスタオル200円です。温泉巡りなら1500円で1日つかり放題です。泉質は薄めの硫黄泉です。100%源泉掛け流しでとても気持ちが良いです。備え付けにシャンプー、ボディソープ、ドライヤー有り。シャワーだけ無しですw
名前 |
山の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-784-2246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝早くから快湯出来ました。♨温泉100%かけ流しシャワーは、無いですがシャンプー、ボディソープが備え付けられます。