高層階からの眺望が最高な仙台ステイ。
ウェスティンホテル仙台の特徴
ウェスティンホテル仙台は、仙台市中心街の高層階に位置しています。
お部屋からの眺望が素晴らしく、まるで特別な時間を楽しんでいるようです。
クラブラウンジでのチェックイン、アウトの仕組みやサービスが非常に良いと評判です。
昨年宿泊したモアナサーフライダーを思い出させる、ウェスティン共通の香りが心地よかったです。マリオット・プラチナステータスにより、高層階の眺めの良い部屋へアップグレードしていただき、嬉しい対応でした。一方で、洗面室にスパイシー系の体臭のような匂いがあり気になりました。トイレのウォシュレット水圧が弱く、機能を活かしきれていない印象。マットレスは柔らかめで、翌朝少し腰に違和感がありました。朝食は可もなく不可もなくで、仙台らしさはあまり感じられず。比較すると、長崎のマリオットの朝食がとても良かった記憶があります。ラウンジは利用していませんが、朝食会場の様子からプラチナ会員は増えていると感じました。マリオットAMEXの影響でしょうが、来年度の年会費改定後は少し落ち着くのかもしれません。全体的には、香りと部屋からの眺望が印象的な滞在でした。
妻の誕生日に✨憧れのウェスティン仙台で贅沢ステイ!🏙️💖先日、妻の誕生日のお祝いで、念願の「ウェスティンホテル仙台」に初めて宿泊してきました!🚗💨 仙台の街が一望できるホテルで、期待を胸にいざチェックイン😊ロビーから客室まで、どこも本当に綺麗で感動しました✨✨ しかも、お部屋をなんと38階にアップグレードしていただき、広々とした空間でゆったりと快適に過ごせました🥺💕 窓の外には絶景が広がり、まさに非日常の贅沢な時間でした。特筆すべきは、エグゼクティブラウンジの充実ぶり!🍹🍴時間帯によって様々なフードが並んでいて、想像以上の品数の多さにびっくりしました😳 夜ご飯は外で食べる予定でしたが、あまりにもラウンジが素晴らしすぎて、外食をやめてラウンジだけで済ませることに。これだけで夕食が成り立つほどのクオリティです!中でも特に美味しかったのがカレー🍛✨ 濃厚なのに辛すぎないので、辛いのが苦手な私でも最後まで美味しくいただけました🤤翌日の朝食も、待つことなくスムーズに案内してもらえ、料理も種類豊富で大満足でした!ビュッフェ形式で、東北の郷土料理を中心とした和食、洋食、中華など、色々な料理を少しずつ楽しめて、朝から幸せな気分に☀️妻の特別な誕生日を、最高のサービスと空間で迎えることができて、本当に幸せな思い出になりました。ウェスティンホテル仙台、心からおすすめです!
大満足でした。荷物をフロントに預けていたた、翌日に受け取りに行ったところウェスティンホテルの素敵な紙袋に入れて渡してくださいました。小さな気遣いが本当に心あったまりました。スタッフの方も笑顔で対応くださり、チェックインの時はおすすめのお店まで教えてくださいました。無事夜はおすすめのお店でご飯を頂くことができ、とってもおいしかったです。チェックアウト時に対応くださった方がおらずお礼をお伝えできなかったため、この場で失礼します。ありがとうございました。おかげさまでとても良い旅になりました。
ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブ クラブ ラウンジを利用。14時前にチェックインしたため、ラウンジは人も少なく、静かで落ち着いた時間を過ごせた。天井が高く、大きな窓からは仙台の街並みを一望でき、空間の開放感が心地よい。ローカル要素として南部せんべいが置かれており、さりげない地域色が感じられるのも魅力。スパークリングワイン、日本酒、サーバーから注ぐ生ビールまで揃うオールデイスナックタイムは、ホテルラウンジとしても上質。カクテルタイムにはサラダ、チーズ、肉料理、串揚げなどが並び、〆には旨味たっぷりのカレーライスまで。量も味も絶妙だった。全体的に利用客は日本人中心で、静かで落ち着いた空気感が印象的。眺望・ドリンク・フード・空間すべてが整っており、仙台滞在の満足度を一段と引き上げてくれるラウンジ。また利用したくなるクオリティだった。
地下の駐車場から客室へは、3回エレベーターに乗る。最後の26階フロントから客室へは、カードキーで認証しないとエレベーターが動かない。セキュリティは、良い。部屋にある、サービスウォーター2本、ドリップコーヒー、ネスプレッソは、無料でした。冷蔵庫内のドリンクは、値段表あり。仙台駅から、少し遠いかな。
仙台駅から車で約3分、徒歩約10分の場所にあります。今回は、67㎡の「コーナースイート(ビューバス)」のお部屋にアップグレードしていただきました。浴室には暖房付きの広々としたバスタブがあり、快適に過ごせました。冷蔵庫内のドリンクはすべて無料です。クラブラウンジのカクテルタイムは3部制で、•\t第1部:17:00〜18:30•\t第2部:19:00〜20:00•\t第3部:20:30〜21:30※12歳以下の子どもは18:30まで利用可能です。GW中は37階もクラブラウンジとして開放されていました。朝食は、初日に限定60食の和朝食をいただき、2日目以降はビュッフェ形式でした。ビュッフェには、牛タン入りビーフシチューオムレツやずんだ餅、笹かまぼこなど仙台らしいメニューもあり、種類も豊富で子連れにはありがたい内容でした。夕食はクラブラウンジや、日本料理レストラン「一夢庵(いちむあん)」で頂きました。お部屋も居心地が良く、子連れでも安心して過ごせるホテルです。
高級ホテルの存在感を遺憾なく発揮しているウエスティン。マリオットの存在感を入ってすぐに感じます。まずホテルの敷地に入るといい香りがその高貴な感じを漂わせます。場所も仙台駅から歩いて行ける範囲にあり車づけも大きくあります。エントランスは高層階にあり所謂スカイエントランスで迎えてくれます。部屋にも水が完備されていて部屋からは仙台が一望できます。駐車場は地下にあり一泊1500円で駐車出来ます。シャワーやお風呂も高級感が漂っていて備えつえのシャンプーもいい香りがします。アメニティも充実しておりrここまでするなら歯ブラシも部屋に備え付けておいて欲しいがそれはエントランスから持っていくパターンです。朝食はビッフェスタイルで4500円しますがかなり混んでいます。かなり本格的な料理が待っていました。もちろんオムレツはライヴで作ってくれて高級ホテルの朝食を感じさせてくれます。名物はここで全て食べる事が可能かと思います。全てに丁寧でスタッフの熟練度も高く満足できるホテルだと思います。どこのホテルもゴミ箱が小さい気がします笑。
ホテル自体はとても綺麗でした。景色も綺麗です。スキンケア系は用意されてないです。朝食にづんだ餅があったのはよかったです。スタッフさんの接客もよかったです。お部屋はバストイレ洗面台一緒の空間にあり、不便に感じることがあります。浴槽とシャワー室が離れているので床がすぐに濡れてしまいます。広くて窓が大きいので開放感ありますがすぐにお風呂の温度が下がります。ラウンジは子連れの方もたくさんいて、落ち着いた雰囲気ではないです。
フロントの方の対応がとても良い。夜遅くにどうしても食べたくなって調べて貰いました。地図を用意して、お店の特徴を詳しく調べていただき、我々の好みにしっかり合わせて案内してくれました。皆さんにとっては当たり前の事でしょうが、その時の担当の方の笑顔や言葉づかいがとても気持ちが良かったです。同じ事をするにしても、お客様に寄り添っての対応がよく行き届いているのがすごく感じられました。朝食の時も同様に女性の担当の方に対応していただきました。テイクアウトコーヒーを聞いたときに、違うホテルでは、あそこですと言われただけでしたが、今日の方は案内しただけでなく、わざわざ忙しい中ご用意して頂き、両手で手を添えて渡してくれました。朝から気持ちいい気分になり、次も仙台に来たらここに泊まりたいです。有難うございました。
| 名前 |
ウェスティンホテル仙台 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-722-1234 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立地、客室、スタッフのサービス全てにおいて素晴らしいサービスで感無量です。高層階で景色が素晴らしい。客室も掃除が行き届いておりアメニティも申し分なしでした。受付やラウンジや朝食時のときに対応してくださったスタッフの方々も素晴らしい方ばかりで本当に感動しました。ただ、テレビがミラーリングは対応しているのですがネットフリックスなどが見れなかったので改善していただきたいです。