宝石のような仙台スイーツ!
kazunori ikeda individuel 南町通店の特徴
ピンクレディーやアンタンスなど魅力的なケーキが多彩に揃い、選ぶのが楽しいです。
静かで清潔感のある店内には、宝石のように美しいケーキが並び、目でも楽しめます。
ケーキすっごく美味しかったです、カラフルなケーキや焼き菓子が店内に配置され選ぶのにとても迷いました。2人でピンクレディー?と祇園を選びましたが、追加でモンブランまで。好みのケーキすぎたので全制覇したいくらいです(関東に来てくれれば叶うのですが、、)-1の理由は担当してくれた店員さんで、店内お客様0でしたが、ショーケースで迷っている時に急かされてる感じがしたのと、その割に提供にはだいぶ時間がかかってたことです。
仙台駅から徒歩20分スイーツ百名店の【kazunori ikeda individuel】さんへ訪問しました店内は白基調で清潔感ありますショーケースの中には宝石のようなケーキが陳列されてますイートインスペースもあるのでカフェ利用させていただきました席数は5席と利用するのはかなり難易度高めに感じましたいただいたのはモンブラン伊予¥920ダージリン¥520ケーキだけだと思いましたらプレートとなって出てきます苺のマカロンと栗とビターなチョコ使った焼菓子が付いてました伊予栗を使用した和栗モンブランで栗本来のお味がするマロンペーストに甘さ控えめの生クリーム土台となるメレンゲはサクッとしてて甘さがありこの3つがお口の中でマリアージュされ絶妙な味わいになりますサイドに添えられてる甘酸っぱいカシスジャムも合いました仙台駅前にも店舗があるみたいで帰りに寄ってみようと思いますごちそうさまでした♪
仙台でケーキを購入するならここでしょう!ショーケースに並ぶケーキは、まるで宝石箱のような美しさ!宮城県 青葉通一番街駅から約徒歩2-3分のところにあります。「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル 南町通店」さん。ショーケースに並んだケーキ一つひとつが丁寧に作られていて、食べるのがもったいないと感じるほどです。今の時期は丸ごと入った桃のケーキが限定です。イートインスペースもあり、5席ほどあります。今回は「カジノ」を注文。商品説明:ルーレットに模した渦巻模様が特徴のフランス 古典菓子。M、ルノートルの傑作を、クランベリーのムース、キルシュとバニラのパヴァロアの組みあわせにアレンジ。シンプルながらも洗練された見た目に一目惚れをしました。口にした瞬間、クランベリーの爽やかな酸味とババロアの滑らかな舌触りが絶妙に調和しています。それぞれの個性が際立つのではなく、互いを引き立て合うバランスがとれていて、まさに人気店の品格を感じました。ほかのケーキを全制覇したい。仙台に行ったら必ず寄りたいと思います。お近くによったらぜひ。☺︎︎注文リスト・カジノ 580円・・♪自己紹介googlemapで気になったお店や友人に紹介されたお店など色んな所に食べに行きます。インスタでも紹介したいのですがおサボり中です。フォローだけでもしてくれるとフォロバします!@k.gourmeet
カズノリ イケダ アンディヴィデュエル 南町通店 in 青葉通一番町青葉通一番町にあるパティスリー.〈注文品〉【ティンカーベル】:720円【アールグレイ】:520円.〈メモ〉仙台出張2日目にカフェ利用として伺ったお店24年5月.日曜日の15時半頃に伺い、店内4割方埋まっているといった状況でした.お店は市営地下鉄東西線青葉通一番町駅から歩いて2〜3分程度のところにあります南1番出口からアーケードを通り南町通りに左折した場所に位置する店舗様店内は白色を基調とし、スイーツの店頭販売を主体としている事からショーケース内にズラッと並ぶ色鮮やかなスイーツや焼き菓子達に目が惹かれてしまう空間お席は店内奥側にカウンター席5席のみという構成客層は女子会/カップルといった所でお洒落なティータイムを過ごしていたり、お家で食べる用としてテイクアウトして持って帰ってる方々が多い印象を受けました仙台エリアに3店舗構える有名店の1つに今回たまたま通りかかって行けることができて幸せでした駅近くのビルにも入っているみたいなので次仙台に来た時にはテイクアウトして自宅に持ち帰りたいなぁと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
土曜日の14時頃、昼食後にこちらでデザートを頂きました。店内飲食スペースはカウンターに5席しかありませんでした。当時は満席でしたが、幸運なことに5分ほど待つと席が空きました。私たちはショーケースに並ぶケーキを選んでから席に着きました。私たちが購入したケーキは、イチゴとクリームが乗ったシュークリーム「ヴェローナ@720円」と、やはりイチゴが乗ったエクレア「エクレール ヴェリック@480円」でした。私がイチゴ、クリーム、特に生クリームが好きだからでしょうか。どちらも美味しかったです。ちなみにテーブルに出されたケーキは、高級レストランのコースメニューの最後に提供されるデザートのように、素晴らしいプレゼンテーションにしてサーブ頂きました。これは店内で頂くメリットでした。どうもご馳走様でした。
仙台を友人に案内してもらった時に立ち寄った、kazunori ikeda individuelというケーキ屋さん。土曜日のお昼には、テイクアウトの人とイートインの人でとても混み合っていましたが、特に品切れなどなく、多種多様の美味しそうなケーキが並んでいました。私はこの時期限定の銀寄のモンブランが気になり、もう一種と食べ比べするために2つ購入しました。店舗限定の焼き芋モンブランと気になりましたが……!4人で訪問したので、抹茶(祇園)とチョコのケーキを1つずつ購入。結果、銀寄のモンブランはあっさりめですが栗の香りが豊かで、もうひとつ(名前忘れました)は甘さが際立っていました。個人的には栗入りの抹茶のケーキ(祇園)が、今まで食べたことない味で気に入りました!どうやらまだ仙台にしかないようなので、また仙台へきたときには焼き菓子なども買いたいなと思います。--------------------------------Instagram @iamrika_音と食と書を愛でるひと📍Tokyo--------------------------------
ケーキもほんとに芸術品で高くなったなぁ~と思いますが、目でも舌でも楽しませてくれるケーキでした(๑´ڡ`๑)秋なだけに栗の期間限定のお菓子もいくつかあり、季節ごとに楽しませてもらえるお店ではないかと思いました。誕生日で3つのケーキを楽しみましたが、ピンクレディーというハートのケーキ、個人的にはオススメです。中にはピスタチオクリームが入っていたり、ベリー系のソースが入っていたりと断面もキレイですよ~。
見た目もホスピタリティも抜群の仙台No.1のパティスリー!青葉通り一丁目駅から徒歩3分、スイーツの百名店「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル南町通り店」を訪問。土曜の14時頃到着のところ待ち人無し。すんなり購入出来ました。プロムナード 450円を購入。フィユタージュ、アンヴェルセ、クレーム、パテシェール等のカップデセールです。アンヴェルセの通り、クリームの上にフィユタージュ(パイ生地)が乗っていて、香りと食感がとても良いですね!クリームも甘さや香りの違いがあり、一口毎に味わいが変わって美味しいです。最後まで美味しく頂きました。
仙台市内で1番好きなパティスリー♡店内はテイクアウトがメインの造りでイートインのお席は4席のみ。12時過ぎに予約せずぶらっとお伺いして、たまたま1席空いていてラッキーでした꒰#'ω`#꒱土日は予約が安心かもしれません。いただいたのは、、・タルトフリュイルージュ・アイスティー美しくプレートにのって登場したプチガトーは食べるのがもったいいくらいキレイ♡そして、一口食べただけで、笑顔になっちゃう美味しさです꒰#'ω`#꒱
名前 |
kazunori ikeda individuel 南町通店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-748-7411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ピンクレディーとアンタンスという見目麗しいケーキと、トリュフ3個入りを購入。ケーキはどちらも見た目だけではなく甘さと香り、酸味や苦味に食感といった全てのバランスがハイレベルな美味しさ。これは凄い。トリュフは解凍して。このチョコの旨味も格別。