帯広名物!
豚丼の鶴橋の特徴
独特な黒い豚丼が体験できるお店です。
豚トントロ丼は2種類の部位を楽しめますよ。
大正から続く老舗の豚丼専門店です。
気温35度中行った際、熱々のお茶が出てきました。豚丼は他の人の口コミ同様、好き嫌いが分かれそうな、若干粉っぽい様ななんとゆうか、、、他のお店とはちょっと変わった味。
豚トントロ丼 1000円豆腐の味噌汁 100円ロースとトントロの2種盛りの豚トントロ丼を選択。ロース肉は薄くて硬いが、ぱくっと肉を口に含んだ後、白米をかき込みたくなるくらい米泥棒でうまいやつ!タレは色も味も濃いめですが、肉に油っぽさが全くないため胸焼けすることなくパクパク食べられます。トントロが美味しかったのでトントロのみ丼を食べてみたい願望が芽生えました…!ごちそうさまでした。現金決済のみでした!
よくある豚丼とは 一線を画す 黒い豚丼うま杉〜晋作🎶(ジャジャン)(わかる方だけで・・・)カラメルぽぃ あまから 好みが分かれるかもですが 一度わ 食べていただきたいです料金別ですが みそ汁 お店のおすすめナメコのみそ汁を注文しました。
7月3日にお店に行きました。電話でお店に到着する時間をお伝えしてお店に行きました。到着した時間が昼の部営業時間ギリギリで到着。札幌市から帯広の豚丼鶴橋さんのところまでけっこう距離があって、お店に行くのに時間かかりましたけど、お店の方達は笑顔で待っていてくれました。先ほど電話したものですけどって言ったら、キチンと待っていてくれました。るい北海道グルメ見て来ましたって言って、電話で注文したものすぐテーブルに持ってきてくれました。真っ黒の豚丼と豆腐椀です。噂どおりバッチリです。真っ黒の豚丼も美味しいし豆腐椀と組み合わせも最高に良かったです。また近くに来たら寄らせていただきます。ありがとうございました😊
食べログを見てこのプラックなタレに一目惚れ帯広に来た理由は、このブラックを食べるため夕方は5時開店なので、5時に入店さすがに、お客さんはいませんでしたねェおじいちゃんとおばあちゃんが出迎えてくれました豚丼は想像以上にブラック‼️どこにお肉があるのか、わからないくらい店内の電気がついてないので写真が暗く、余計にブラックになってますので少し加工してあります(笑)こってりしたタレは、見た目ほど濃くなくちょっとビターな感じ、長年継ぎ足されている感じがします(個人の感想です)このタレだけでもご飯いけますお肉は薄めですがこのタレは薄めが合うと思います。味噌汁は、薄く切ったなめらかな絹豆腐がたくさん入ってとても美味しい。ぜひ豚丼と一緒に食べてもらいたいです。これを食べなきゃ、帯広の豚丼を語れないですよ(^^)
この豚丼はここでしか食べられません。水分抜けるまで焼いた豚肉と、少し苦味が出るまで煮詰めたタレが、美味い白飯とよく合います。正にクセになる味でした。箸休めの豆腐の味噌汁、豆腐の切り方がいいです。
2種類の部位を楽しめる【豚トントロ丼】おススメ♪訪問日2023.1.4急遽帯広来ました。最近多いな~ とんぼ返りなのでせっかくだから豚丼を♪で、こちら【鶴橋】さんに来てみました。以前から気になってまして真っ黒な豚丼で有名ようやく来れました。1名客は基本カウンター案内です。お客さんは先客5組入れ替わり立ち代わり結構入ってる感じです。メニューは基本は豚ロースのでサイズ違いのみ・小・並・特大・超特大この4種ですねその他に【豚トントロ丼】があります。これはロースとトントロの2種盛二つのお肉を楽しめます。ってな事で【豚トントロ丼 1000円】をオーダーお味噌汁の【とうふわん 100円】も頼んでみた。提供時間は結構かかる印象でした。運ばれてきた豚トントロ丼は真っ黒(笑)イメージ以上に黒かったw焦げたほろ苦いイメージありましたがそうではない。独特のタレでイメージとは全然違った。甘辛の感じではなく好みは分かれる味かもれないです。表現が難しいので行ってみてください(笑)トントロとロースを楽しめるので2種の豚トントロ丼はおススメです♪味噌汁旨かった(笑)とうふわんも是非♪ご馳走様です。
小学生の頃に食べた記憶では、タレが苦くて肉が硬くて、一口食べてもう要らない…もう食べたくない…。美味しいと食べる親を見て、これのどこが美味しいんだ…。だけど、大人になり急に食べたくなりました。まさかそんな…と思いテイクアウトをし食べたら…美味しくて美味しくて、どハマりしました。大人になったんだなぁと実感。毎日お昼はこの豚丼が食べたいほどに…笑帯広でよくある豚丼屋さんのジューシーさを想像していくと評価は1になってしまうでしょう。あのジューシーさに慣れてしまったら、肉を食べてるのかなんなのかわからないと思います。私情で、あまり脂っこいものを食べられなくなってしまったので食べられる豚丼屋さんがあって本当に良かったです。お店の方はとっても人が良く、おじいちゃんおばあちゃんっ子の私にとっては癒しの場となりそうです。※テイクアウトのお味噌汁は並々入ってました。少し食べてからの写真になります💦
他では食べられない黒い豚丼は、一度体験する価値アリ。が、自分は好みではなかったかな。他の豚丼専門店よりも肉は薄く、火の入れ方のせいか硬め。コスパは悪く感じました。出てくるまでに時間もかかるので、急いでいる人は要注意です。
名前 |
豚丼の鶴橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-34-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

以前から気になっていたのですが、なかなかタイミングが合わずやっと訪問することができました。好き嫌いが分かれるという口コミが多かったため、どうかなと思っていたのですが、私的にはかなり好きな味でした。私は炭火焼き派で、炭火焼きではない「とん田」はいまいちでしたが、ここは炭火焼きでは無くてもかなり美味しかったです。みなさんが言っているとおり、タレの苦みが絶妙で美味しいです。肉はかなり薄く、あまりジューシーではないので、淡泊な肉が好きな人以外は、豚トロと半々で食べることができる、豚トロ豚丼がおすすめです。あと、注意点は料理の提供が結構時間かかります。店にも、そのことはご了承ください的な断り書きが結構書いてあるので、許してあげてください。あと、面白いのは豚丼屋さんなのにメニュー表に「味噌汁が一番のおすすめです」と書いてあるところですね(^0^;)確かに美味しいですが、うなるほどの美味しさでは無いです。