エゾリスに会える神秘的な場所。
公園八幡宮の特徴
明治33年に創建された素朴な神社で、通いやすさが魅力です。
参道近くのすずらん公園でエゾリスに出会える自然豊かなスポットです。
とんぼ玉のストラップ付きのおみくじが可愛くて、人気を集めています。
参拝によく行きますエゾリスによく会えますね。
前の宮司さんがお辞めになって新しい神社になりました。孫達とお詣りに行ってきました。とても静かで落ち着く場所です。皆さんも一度お詣りに行ってみてください。お願い事が叶うかも!!
コンパクトで派手ではありませんが、素朴な神社で通いやすいです。平和です。
早朝にお詣りいたしました。昔は郭公が鳴いていたような記憶がありますが、今は鴉が穏やかに囀ってます。こんな鳴き方をするのかと、新発見。歩きなら木野大通西4丁目・5丁目交差点から階段を登って行けます。このmapではそのルートが出ないので、車のルート(かなりの遠回り)を使ってしまいました。公園内の公衆トイレも近いので、のんびりと散策できました。
気持ちいい場所です!
おみくじ😆💓💞とんぼ玉のストラップが付いてて、超可愛い!!
おみくじですが、とんぼ玉のおみくじが、好きです😀
神秘的な場所です。
415. 2018.08.02社務所らしき建物の写真がありなんか気になったので確認がてらにやって参りました 。小高い丘にある鈴蘭公園の隣に御鎮座をされておりました 。境内は広く 、手入れが行き届きとても雰囲気の良い神社さんです 。社殿も大きく立派でした 。確かに社務所がありましたがお留守のようなので 送り願い を郵便受けに入れておきました 。後日 、返信がありました 。現在は兼務社となっておりまして御朱印は無く 、宮司さんの常駐もないのだそうです 。ご返信をありがとうございました 。
| 名前 |
公園八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0155-31-1835 |
| HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒080-0302 北海道河東郡音更町木野西通5丁目1−14 |
周辺のオススメ
明治33年(1900)千野開発合資会社にかかる守護神として八幡大神を奉斎、昭和31年(1956)、付近にあった木野神社と鈴蘭神社を合祀した。※音更町史(昭和55年発行)から。