現役のD51、転車台で迫力体験。
水上駅SL転車台広場の特徴
見学できる転車台でSLぐんまみなかみ運行の魅力を体験できます。
D51が静態保存され、迫力ある蒸気機関車を間近で楽しめます。
人工芝の広場でのんびりと、SLの整備作業を観察できる貴重なスポットです。
SLが走る時はイベントやってるみたいです。無料のかき氷、暑かったので助かりました!
現在も現役で稼働している転車台のある広場です。駐車場がまったくないのが難点です。
名前の通り、蒸気機関車(SL)が方向転換する転車台がある公園のような施設。無料です。みなかみ駅改札を出て右側へ3~5分くらい。線路沿いに歩いて行けます。ゴールデンウィークには実際に高崎~みなかみ間をSLが運行しました。イベントも開催されたようです。広場に着くとD51が出迎えてくれます。大切に管理されているのでしょう。綺麗に塗装されています。迫力ある蒸気機関車を見ることができます。D51の奥に転車台があります。一方向のみの地味な転車台ですが、今では珍しい施設。実際にSLの方向転換を見たいなと思いました。広場からは情緒ある、みなかみ駅方面の風景を見ることができます。
臨時のSLぐんまみなかみ運行時にはここで蒸気機関車の転車と給水などが見学できます。記念撮影用のボードやベンチもあります。また、SL運行時にはちょっとしたイベントも開かれています。転車台広場に入ってSLの転車を見るためには、SLの指定席券が必要です。SLの指定席券がない場合は、転車台広場の外からの見学となります。
当日のSL指定券を持参すると無料で入場出来ました。目の前で入換→転車台回転→SLへの給水…と、大人が見ていても楽しめます。JR職員が子供向けのイベントを開催していたので息子(4)も大満足。屋外なので感染リスクも低く、手軽に大自然と鉄道の歴史を感じる事が出来るコスパの良いレジャーだと思います。
SLぐんみなかみ号の折り返し地点に当たる場所で整備作業をのんびり眺められます。SLの運行にあわせてイベントも開催されていて、子どもも大人も楽しめます。
D51が鎮座して、転車台があり、人工芝の広場です(о´∀`о)
だだっ広い広場にSLが置かれ、360度観察できる。ちょいちょい撮影しにきたおじさんがいたり親子連れが遊んでいた。
転車台のまわりを柵で囲ってあり、多くの人が安全かつ近くで見れるようになっています。SLの運転日にSLの指定席券を持っていたので、実際に回転するところが近くで見れました。水上駅側には静態保存されたSLもあります。
| 名前 |
水上駅SL転車台広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ぐんまSL水上号のSLが故障してGVとなり、転車台が動いているのは見れませんでした。大活躍していると思います。早くSLが治り、転車台が動いているところを見たいです。