廣瀬神社のひっそりとした佇まい。
スポンサードリンク
御祭神:水分神廣瀬大社の西方にひっそりと鎮座していました。参道に植えられている沢山の若木が神秘的に感じました。拝:2020/06/13
名前 |
水分神社(廣瀬大社境外摂社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-56-2065 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
廣瀬神社の境内外摂社。俗称「若宮社 可伊止山氏神」御祭神 水分神(みくまり)創建 持統天皇五年(691)この水分神社は、河川敷に張り出した台地上の先端にある。水害が集中した土地柄において安定した場所だったと想像できる。一方廣瀬神社は川に挟まれたデルタ地帯にある。先に人が住んでいたのは、水分神社の周辺だったと思う。水分神社から廣瀬神社の境内に入るときには、川に架かる太鼓橋を渡る。両神社の特別な関係が分かる。