自然豊かな源泉湯で心ほっこり。
常生館の特徴
家族経営の湯治場旅館で、温かい雰囲気が魅力です。
日帰り風呂では源泉のポカポカお湯が楽しめます。
取れたて野菜や生姜の佃煮など、料理の美味しさが際立ちます。
家族経営の湯治場旅館です。
日帰り風呂を利用しました。お風呂は、床、浴槽、蓋までもが木製でとても癒されます。また、熱めのお湯とぬるめのお湯があります。利用した時には露天風呂は行けないようでしたが、大きな窓からは青々とした木々が望めて素晴らしかったです。これで500円はお得です!
宝台樹スキー場で、モータースポーツイベントがあり、前泊として利用しました。値段が地域最安値ということもあり、少し不安でしたが、とてもコストパフォーマンスの良い宿でした。もちろん、建物は新しいとは言えませんが、きちんと清掃が行き届いており、趣のある佇まいでした。本格的な温泉もあり、ぬる湯と熱湯に分かれており、交互に入ることで疲れを取ることができました。一通りのアメニティはあります。バスタオルとティッシュだけはないので、持参した方が良いかと思います。また、来ます。ありがとうございました。
ほのぼのと静かに過ごせるいい温泉宿でした。合宿にもよく使われているという評判の通り、四畳半の部屋で下宿生活のような体験が出来ます。一人暮らしに戻りたい方、野球漫画などの下宿生活に憧れている方におすすめです。逆に何一つ不自由のない贅沢さや、チリ一つない清潔さを求めるならホテルの方が良いと思います。部屋にはコタツとテレビ、暖房器具があり、布団を自分で敷いて寝る形です。炊事場もありヤカンなども使えますが、廊下に給湯ポットがあるので便利です。近くにセブンイレブンもあるので、カップ麺とおにぎりを買って食べると「これくらいで本当は十分幸せなんだよな」という気分になれます(笑)もっと年季の入った建物を想像していたのですが、壁紙を張り替えたのか古い印象を受けません。お湯は源泉を再加熱しているそうで、木造のいい造りの浴場で6時から22時まで浸かることができます。朝一番に浸かりましたが、木の風呂板を一枚ずつ外してそっと入り、日が出てくるまで熱湯とぬる湯を繰り返し浴びていると、しみじみ幸福感が湧いてきます。茶色の湯の花が舞っていますが、風呂桶は苔なども無く清潔に掃除されています。どうしても気になる方は浴びた後にシャワーで流しましょう。(どこの温泉も乾いて肌に残るには成分が強すぎるので、サッと流すと良いそうです)最後に、女将さんが明るい方でとても快く過ごせました。19時に着いたのであまりゆっくり過ごせないと思ってくれたのか、「明日は早いの?」と聞いてくれました。「8時くらいに出ますが朝風呂には浸かりたいと思います」と言ったらとても良い笑顔を返してくれたので、自慢のお風呂なんだなとほっこりしました。谷川岳に向かう際はまた利用したいと思います。どうもありがとうございました。
群馬県民割引で利用しました自然豊かな場所にあります周辺をプラプラ散策して見るとお花が咲いてたり近くの駅まで歩いて行けますお風呂も源泉でポカポカ温まります食事は取れたて野菜が盛りだくさん 生姜の佃煮が美味しかったですただゴミがちらほら床に落ちてるのが気になりますなので神経質な人にはオススメ出来ませんそれ以外は満足です。
眺めは利根川でいいんてすがぬるい!
飯 風呂(温泉) 良かったなぁ〜
温泉♨は良い湯だが、建物は古い。
宿の雰囲気も良く、料理もおいしいです。従業員さんも丁寧な接客でした。またいきたいです。
名前 |
常生館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-3494 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

民家の敷地を通っていくような場所でした。部屋はきれいでした。冬はエントランスの薪ストーブが焚かれていて(ちょっと燻されるけど)いい。お風呂は木の板で蓋されていて、それを開けていく。湯温は熱いところとぬるいところに分かれてる。