標高1350mでラベンダーソフト。
たんばらスキーパークの特徴
GWまでロングジーンズで楽しめるスキー場として人気があります。
初心者やスノボデビューにも最適なパークが揃っています。
夏には美しいラベンダーが見頃を迎える素敵な場所です。
標高1350mラベンダーパークラベンダーのピークが過ぎてしまっていたけど涼しくて快適で気持ち良かったラベンダーソフトうまいです秋になったらコキアを見に行くぞー。
冬はスキー場だが春から夏にかけラベンダーが植えられている。ラベンダーを見に行きました。早咲き遅咲き中間咲きと植えられているので長い間楽しめる。連日35度越えての暑さの中1350メートルのココは涼しい みちがコレでもかというほど山の中をはしったが着いた丹原は下界とは違って涼しかった!
2025年4月訪問以前に新潟の八海山スキー場とたんばらをハシゴしたときに、たんばらのほうが格段に寒かった覚えがあります。果たして今回も春スキーにしては寒く、3月の丸沼高原では上着ではなくインナーで滑れたのに、4月のたんばらは上着を着て滑りました。但しその寒さと数日前に雪❄が降った影響か、ゲレンデのコンディションはよかったです。3月の丸沼高原ではベタ雪でブレーキが掛かり気味だったのに4月のたんばらはブレーキ感無しでした❗それでも午後になると重たさが出て来ました。中・上級コースは短めで高速リフトも緩傾斜を滑らされるので、物足りなさがあります。最上部からの眺めは妙義山、榛名山、草津白根山、谷川岳方面の他、すぐ下に玉原湖(ダム湖)が望めます。食事は鶏白湯麺を頂きました。林の木々にヤドリギが目に付きました。奥只見丸山スキー場もヤドリギをよく見かけました。
GWまでロングジーンズ楽しめるスキー場です。緩斜面が続いており初心者でも山頂から山麓まで滑走可能です。シーズン終盤はトリックを練習するボーダーが多いのでちょっと危ないです。レストハウスやスキーセンターがとても綺麗です。
獅子ヶ鼻までの登山に利用させて貰いました。登りはリフト代2回分で1100円かかりました。雪道2kmあるかなくて良いので、獅子ヶ鼻迄の登山に利用すと下りのコース内は歩きを含めて8kmで行ってこれます。獅子ヶ鼻はバリエーションルート無ので、上級者以上がおすすめです。中級者以下は鹿俣山までがおすすめです。玉原湖や谷川連峰、武尊山がキレイに見えますよ。リフト降り場から約30分程度でつくと思います。スキー場は初心者や地道に練習したい人には良い場所だと思います。
2022年4月9日(日)に訪問。玉原湖や周りの山々を臨む気分最高のゲレンデです。緩斜面が多く、私のような上手でないレベルの方も沢山楽しむことができると思います。今日は天気も最高でしたが、さすがに昼近くなるとザラメ雪も重く滑りずらくなりました。
家族で利用しました。未就学児の子供も遊べるキッズパークがあり、子供はそこでソリをして楽しめました。2月後半の平日だったのでゲレンデも空いていて滑りやすかったです。コースが短いのでガッツリ滑りたい方は物足りなさはありますが、子連れや初心者の方は十分楽しめると思います。レンタルは事前予約をオススメします。QRを読み込めばすぐに登録したサイズのウェアやブーツ、板を借りることができます。ウェアの柄はある物の中から自由に選べるのも良いです。レストランも空いていて、食券を買ったら厨房に注文がいくシステムで、取りに行く時に食券を渡します。数年ぶりにゲレンデに行きましたが、設備はどんどん進化してますね。
スノボデビューにおすすめです。センターハウス出て最初のバーンが長い緩斜面なので、初心者のハイクアップでの練習、次にリフトを使って長い緩斜面の練習が出来ます。リフトの所にいる従業員の皆さんが、とても親切で、初心者のリフト乗りを手助けしてくれます。レンタルコーナーも笑顔での接客に好感。キッズ用はバートンのブーツとビンディングで◎でした。子連れの場合、リフトとレンタル料金が割高ですが、接客とレンタル品質が◎なので満足してます。
人が多いですが、場所が広くって全然狭い感じがない!雪質が良い!柔らかくて綺麗です、いっぱい転んでも痛くは感じないです!初心者から中級者充分楽しんできると思います。
| 名前 |
たんばらスキーパーク |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0278-23-9311 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日に来るとゆっくりみることができます。少し見に来るのが早かったかもしれませんが、子供の遊ぶ場所もありのんびりできます。入場料とリフト券は、別になります。入場券:大人、1200円、子供、500円リフト券:大人、500円、子供、400円。