雪質最高!
群馬みなかみほうだいぎスキー場の特徴
スノーボーダーや初心者も楽しめる多彩なコースが魅力です。
最高の雪質と美しい頂上からの景色が楽しめる場所です。
大自然に囲まれた広大なキャンプ場も併設されています。
すごくバランスの良いスキー場です。コースレイアウトや難度、幅や斜度にいたるまで、初心者から上級者まで楽しるスキー場じゃないでしょうか。食事も美味しいので、丸一日楽しめました。次回は息子に運転させて、てっぺんで泡盛飲もうかな(*´∀`*)
今年初スキー。滑走可能は1コースだけですが、平日とあってまだ空いてます。クリスマス後には積雪量も増え、いい状態になるでしょう。10本滑り上がりました。去年から30年ぶりにゲレンデに帰って今年も楽しい時間が増えそう、ウェアも買おうか。
とても綺麗で素敵な場所です。リフトの数も沢山ありゲレンデも広く、初心者コースから上級者コースと整備されております。又、最頂から方々の山を眺める景色は最高の景色です。今回3月中旬に十年ぶり行きましたがやっぱり行きやすい所です。来シーズンは早々から行く予定です。
スノーボーダーが多い印象でした。第一ペアリフトの白鳥ゲレンデはほとんど人がいないので、初心者が練習するには良いと思います。上級コースが複数ありますが、全てが上級と言うよりも、中上級も混じってると言った感じです。メインゲレンデはグラトリの練習している人が多いのでぶつからないよう注意。キッカーは最大8メートル、6メートルくらいのが2つと練習向きだと思います。ちびっこゲレンデはそりの貸出が500円。エスカレーターが700円。(4歳以上)一応ボード、スキーの練習もできます。短い上に、そりの種類もないのですぐ飽きます。山頂のレストランで水をもらうには食事をする必要があるので、無料の水を呑みたい人は下のレストランで。
2月中旬に訪れました、素晴らしい雪質と変化に富んだゲレンデで良かったです。初心者から上級者向けまで、コースも豊富です。ゲレンデはコンパクトにまとまっていますが、リフトの乗り方を工夫すると長い距離を楽しんで滑れます。第9クワッドで頂上の素晴らしい景色を見た後、尾根を滑走するのは爽快でした。食事も充実しててとても美味しい。ベーカリーあり、カレーハウスあり、と言うことなし。なお、車で行く時は公式HPにある通り、粟沢交差点を直進し、63号線奥利根ゆけむり街道を行くのがいいです。
スキー2度目の息子と訪問しました。インターからは遠いですが、ゲレンデは初級者から上級者向けまでバラエティーにあり、特に初級者向けの緩斜面は広く長くあるのでファミリーや初級者向けにはオススメです。駐車場は8時前に着けば、ゲレンデに近い所に止められコロナで人混みの休憩所を気にするなら車に戻って休憩するのもラクです。
昨シーズンは宝台樹とオグナ穂高の共通シーズン券購入して両方通いました2022年からは単体シーズン券になってしまった為購入を見送りましたが、割引券や誕生日特典を利用していますコースの難易度が豊富でビギナーからベテランまで自分の技量に合わせて、みんなが気持ち良く滑れると思います天気が良い日は頂上からの景色も最高です昼過ぎに天気良くなりました写真は1/17撮影1/18にも行きましたが雪の為コンディションが悪く滑走しにくく、午後過ぎに断念雪の為写真無良く言えば膝まで埋まりましたがパウダースノーでしたボードや普通のスキーの人も苦戦してましたねちなみに短い板のスキースケート(44㎝)にて滑走可能です!楽しい♪
毎年1回は必ず来ています。今年は1月2日に訪問、子供リフト券が1000円でラッキーでした!パウダースノーで全面滑走可能と最高のコンディション。経営が変わったとニュースで見ていたので少し不安でしたが、去年よりもスタッフのみなさんがいきいきしている気がして安心しました。ファミリーには最高なスキー場なのでこれからも頑張ってください。
夏にキャンプに行きました。水上はお出掛けスポットがたくさんあっていいですね。ラフティングなどの川遊び、谷川岳などの山、温泉、SL鉄道展示などなど。
| 名前 |
群馬みなかみほうだいぎスキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0278-75-2557 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
寒波の後だったので雪質最高でした 色んなコースがあって楽しめました 個人的には圧雪した上級コースがもう少しあるといいかな 景色の素晴らしさはダントツです‼️