会津藩士町野久吉の墓。
町野久吉の墓の特徴
三国峠の戦闘に関与した町野久吉のお墓です。
墓石には町野久吉の詳細が刻まれています。
会津藩士、白虎隊の伝説を感じられる場所です。
最近近辺の工事が終了したようです。
会津武士の生き方みせていただました。観明おしました。
去年初めて墓参りに、今年も手を合わせに行こうかと思います。
戊辰戦争の最中、慶応4年4月 会津藩士約140名が官軍側1200名を相手に三国峠群馬側に陣を張った場所の先頭付近にあるお墓です。近代史の一部を感じる事ができます。
戊辰戦争で旧三国街道で壮絶な死をした福島藩士の人。
墓石には「会津藩士白虎隊 町野久吉墓 慶応4年閏4月24日未明戊辰戦に於いて三国峠に戦死す 行年十七才」と刻まれています。彼の首は永井宿近くに晒されましたが、これを憐れんだ村人達が、丁重に葬ったといいます(;_;)/~~~
仕事で行った、現場近いところだったんですね⁉️気がつきませんでした。
白虎隊士の1人、槍の達人である町野久吉少年が眠る。戊辰戦争で官軍が三国峠へ進軍してた際に退却せず戦ったという。
いってみりゃ~ワカル。
| 名前 |
町野久吉の墓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国道17号線沿い(苗場方面)の小さな高台にあります。反対側車線に短時間なら停車できるスペースあり。(2025年6月)