魚影濃厚、大物に挑戦!
おくとねフィッシングパークの特徴
いろいろな大きさの鱒類が放流され、楽しめる釣り堀です。
大物を狙いたいなら上池がオススメで、リリースも可能です。
魚影が濃く、特にクオリティの高い大物が釣れる場所です。
1月の厳寒期に伺いましたがとても渋くあまり釣れませんでしたが暖かくなれば活性もあがり期待しております。
1月に訪問しました。晴れが続いていたので路面はドライ。周りの畑には雪が積もっていました。念のためスタッドレスが無難かな。水深は浅め。ルアーが届かない場所はほぼない広さ。魚が美味しい。受付で買える食事はカップラーメンくらい。電子レンジとポットはあるので途中のコンビニで買って行くといいかも。快適に過ごせました。
40オーバーが沢山釣れました写真より小さいサイズはリリースしましたお祭りは無い程度に混んでました。
楽しめます。お願いですからフライエリアを狭めないで下さい!
敷居が高い管理釣り場なのかなと思ったらスタッフさんが親切。時間を忘れてキレイなトラウトを釣って楽しむ事が出来ました。
3つの池があって、初心者から楽しめる場所。放流もあり、ペレットタイムもあり。トラウトやサーモンの種類も豊富。
良い感じに空いててソコソコ釣れる良い管理釣り場です。(^-^)
スレてて、なかなか数釣りは難しいけど、40オーバー位は釣れるし、接客の雰囲気とか、そばにある某有名釣り堀達みたいに激混みまでいかないから好き。
いろいろな大きさの鱒類が放流されています。大きさを問わなければ釣りやすい釣場さんでしょう。
名前 |
おくとねフィッシングパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-53-3254 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

月1程度で夫婦でお世話になっています。ここの管理釣り場は地下水を利用いるためクリアポンド、真夏もふくめ年間を通して3時間で平均10匹程度の良い釣果があがってます。さらに初心者や女性用にウキのついたフェザーが用意されており、それを使用することで、同伴者がまるっきりボウズということもないです。北関東でも有数の、素晴らしい管理釣り場だと思います!