赤城の丘で味わうワイナリーランチ。
奥利根ワイナリーの特徴
松本潤主演の映画のロケ地に指定されたワイナリーです。
自社農場の葡萄から作られたワインは試飲が楽しめます。
河岸段丘の高台に位置し、雄大な景色が広がっています。
とっても雰囲気の良いワイナリーレストラン。僕はいつも自転車で赤城ヒルクライムの後に訪れます。いつも豚ステーキにしてたけど今回はチキンステーキに。豚よりボリュームがあって満足!キャンプ場も始められたそうで大盛況でした。
赤城山の中腹にあるワイナリーにあるキャンプサイトを利用しました。11月末でしたが、そろそろ営業終了のようです。結構寒かった。ぶどう畑の中にサイトが点々とあって、そこそこ離れているので、プライベート感あります。今回は、ワイナリー前サイトを選びました。売店やレストランのお客さんの出入りはありますが、それほど頻度は多くなかった。繁忙期だったら気になるかもしれません。トイレや炊事場もすぐ近くで便利です。チェックイン前にレストランでランチをいただきました。ワイナリーランチ、1200円でサラダ、スープ、グラタン、パスタ.デザート付き。もう車を移動しないという前提ですが、昼からワインも飲めて最高です。食事後、テント設営しました。どこまで使っていいのか、聞きませんでしたが、ソロ用テントが3つは余裕で立ちそう。机もあって、荷物置き場で重宝しました。設営後、売店でワインの試飲。4種類楽しめて500円。丁寧に説明してくれました。美味しくてたくさん買ってしまいました。夕方に赤ワインに合う料理をテイクアウトしました。17時引き渡しでした。ちょっと早いですが、温かいので宴会開始です。ここに来たら、あまり自分で料理を作らずに、作ってもらった物を食べる、そういうキャンプもいいなと思いました。チェックアウト後、沼田近くの温泉に寄って、名物?のトンカツを食べて帰りました。今度は収穫期か、紅葉の時にまた使いたいです。
11月に夫婦と愛犬で広々サイトを利用させていただきました。ここはワイナリー工房と販売。それとレストラン、キャンプ場を営んでいて自分はYouTuberの動画で知りました。とにかく広大なブドウ畑に囲まれた大自然の中にある場所にあり、サイトは5つあります。ワイナリー店舗前、広々サイト、てっぺんサイト、絶景サイト、ドッグフリーサイト。トイレは1箇所しかないので、ドッグフリーサイトからだと結構歩きますが、離れているのでプライベート感は半端なさそうですね。1番近いのは店舗前です。その他のサイトは見てないので評価はできませんが、景色優先なら丘の上にある絶景かてっぺんサイトでしょう。トイレは綺麗で、中が広い。ほんのり温かい空間。水道シンクは多くはないけど、温水も出るからありがたい。さて、広々サイトはその名の通りかなり広いです。地面は芝と草、柔らかいので長めのペグ推奨します。車の位置や設営が割と自由に出来そう。トイレからは歩いて3分程度です。キャンプ場として良い所の評価大きくふたつ。①キャンプ場はサイトが5つと言うのと、まわりに大通りなどなく、山に囲まれているので凄い静かです。何より山々とブドウ畑が絶景です。唯一のデメリットと言えば、風が吹き抜けること。強風なら焚き火は断念しましょう。風速2メートル程度でも風向きを考えた設営、焚き火するにはリフレクターを設置した方が無難です!②ウェブ予約時にお料理を頼んだのですが、これが美味い!17時か18時に取りに行くので、夕食やおつまみに最高ですよ!2人前からで、白ワインか赤ワインに合う2通りから選べます。プラス、店舗にて白ワインを購入、これがまたフルーティーで美味しいです、ガブガブ飲んでしまいましたw最後にアクセスですが最寄りは昭和インターです。しかし最寄りの大型スーパーがなかなか無くて、沼田の方にあるベイシアモールが最寄りなのかなーという感じです。近場の小さなスーパーもあるにはあるけど、品揃えがちょっと少ないかも。道の駅は、昭和インターから降りたらすぐに昭和村あぐりーむがあります。モツ煮を大量買いしたwここはそこそこの混み具合ですが、足湯があったりして、穴場かもしれないです。有名所だと、沼田インター方面に川場田園道の駅がありますけど、そっちは凄い混んでますね。個人的に評価は星5でも5.5ですね。景色とお料理は強いです。リピ確です!
群馬県昭和村にあるワイナリーです。昭和インターから車で10分もかからず到着できる立地で、キャンプ場利用ができるようになりテント泊してみました。泊まりなのでワイナリーのテイスティングなんかも楽しませていただき、ワイン乾杯セットという食事メニューのテイクアウトも頼んだところびっくりするくらい美味しかったです。お値段以上。昼はブドウ畑に広大な昭和村の畑、谷川岳などの山が見渡せ非日常感を味わえます。夜は昭和村の満点の星空を眺めることができ、大満足のキャンプになりました。水場はお湯が出るし、トイレもキレイ。
こんなところにワイナリー?という所にひっそりあるワイナリー。入り口近くには沢山の葡萄の木があり、時期によっては沢山の葡萄を見ることが出来る。ランチを食べに行きましたが、ランチセットが1200円でスープ、サラダ、ドリンクバーつき。安いし、とても美味しかった!食べたのはグラタン。チーズがびっくりするほど伸びて、濃厚な牛乳の味が美味しかった!サラダのドレッシングはフレンチに唐辛子っぽい赤い粉が掛かっていて、癖になる味でした。帰りにワインとシードルを購入しました!飲むのが楽しみです。
松本潤主演の映画、99.9刑事専門弁護士のロケ地にもなったワイナリーです。ワイナリーの他に、レストランがあり、キャンプもできるスペースもあります。ワイナリーの前で栽培されている葡萄を使って製造しています。
ひょんなことから赤城にワイナリーがあると知り訪問。今年からキャンプ営業がスタートしたらしく早速予約しました(予約はなっぷ)。人の良いオーナーとスタッフ、施設は綺麗に清掃されていてとても居心地が良かったです。乾杯セットは1セット2人前でボリューム満点。味も美味しかったです。なによりも良いのが景色✨広がるブドウ畑と電柱が無い空、遠くの山々を観ながらのキャンプは最高でした!!ただ利用が10月でしたので日中と夜での寒暖の差が半端なく、夜はかなり冷え込みました。昼間は逆に直射日光で汗でびっしょりになるくらい暑いです。その辺が問題ない方は楽しくキャンプできると思います。
このワイナリーの畑のぶどうで作ったワインを買って帰りました。水のようにと言っては語弊があるかもしれませんが、そのくらい飲みやすい。飲んだ後も、気持ち悪くなりません。体にやさしいワインだと思いました。個人の感想です。ショップにいた方はワインについての質問に詳しく親切に答えてくださいました。ワイナリーランチはサラダ・スープ・ドリンクバーつきで¥1
レストランはテーブル6席。家族経営のようなので、回転率は遅いけど、お子さんに優しい。赤ちゃん椅子や絵本がある。■こども→メニューもあり。(ミートスパゲティ/カレー+ドリンクバー+アイス)■大人→女性でちょうどくらい。野菜など新鮮で美味しかったです。
| 名前 |
奥利根ワイナリー |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0278-50-3070 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 9:00~18:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族と犬と、初めてキャンプしました。広々サイトはトイレ、水場のある母屋からもほど近く、かつとても広くて景色も良く、初心者キャンパーの我々にはかなり使い勝手が良かったです。ドッグランサイトではありませんが、長めのワイヤーで繋げば全く問題なかったです。オプションで注文出来る夜ご飯もとても美味しく、ワインも買って、家族でワイワイ過ごせました。各キャンプサイトと距離があり、ゆったりプライベート空間を楽しめるので、犬が多少吠えても気にせず過ごせてありがたかったです。ブドウ畑なので、場所柄しょうがないことですが、ハエの多さはびっくりしました。それ以外は、犬にも子どもにもワイン好きでマシュマロくらいしか焼けない親にも優しく、非常に快適で最高のキャンプサイトでした😊