紅葉坂の美しいホールで、特別なひとときを。
神奈川県立青少年センターの特徴
紅葉坂ホールは広くて綺麗な施設です。
併設の軽食コーナーで食事が楽しめます。
宇宙桜が植えられた美しい敷地にあります。
12/18/2024幼いころ、御所山町に住んでいたころ、ここは横浜を開港した井伊掃部頭(いいかもんのかみ)にちなんだ掃部(かもん)山公園の1部だった気がする。野毛山に「野毛山ターザン」と子どもから呼ばれるホームレスがいたころだ。その後この町を離れたが語り尽くせないほどの思い出がある。「紅葉坂ホール」と呼ばれるここを訪れたのは、文楽公演を鑑賞するためだった。過去10年ほど国立劇場の文楽公演には必ず顔を出し、毎年1月には大阪の国立文楽劇場に出かけてきた。実は文楽を観るのは、この1月以来だ。国立劇場での公演が終わり、文楽の東京での公演が北区とか文京区とかジプシー状態となり、足が自然と遠のいたのだ。竹本錣太夫(しころだゆう)とか吉田和生とか桐竹勘十郎とか、全く手を抜かない熱演で、久しぶりに涙が出そうになった。願わくば一刻も早く国立劇場が再建され、彼らの21世紀の晴舞台が出来上がってほしい。
さすが県立の施設、いい場所に有ります。桜木町駅から徒歩10分以内でちょうど良い距離です。ただイベント事等の終了後、ほとんど皆が同じ桜木町方面に向かう為歩きづらさはありますね。
紅葉坂ホール。とても綺麗で音も響く大ホールです。建物外観は古いですが内部はきれいにリニューアルされています。桜木町駅から距離は近いですが、坂がかなり急でずっと上り坂なので、足腰が弱い方はおとなしくタクシーの方がいいと思います。
落語会で来ました。外見はノスタルジックでしたが、大ホールはとても環境が良く居心地が良かったです。お手洗いの数が多いのもポイント高いですね。専用駐車場も広々していて音楽堂、図書館もと共有のようですが利用しやすい場所でした。
紅葉坂の頂上付近にあります。坂を登るのがちとしんどいです。
HIKARIスタジオで観劇しました。舞台が広くて客席が段々になっているので、とても見易い場所でした。行く時の上り坂はちょっと大変でした。
桜木町の駅に近いですが。行く手を阻むような坂を上ぼると、あります。私が子供の頃はプラネタリウムが楽しみでした。
ホールが広い!トイレが綺麗すぎる。(^O^)/文句なしだお。
卒業などが行われている。なかなか綺麗な建物。
名前 |
神奈川県立青少年センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-263-4400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子どもの合唱コンクールをここでやりましたので、観に行きました。他の方も書かれていますが桜木町駅方面からだと結構急な坂が続きハードですが施設は綺麗で音響も良かったです。また機会があれば行きたい場所です。