長万部温泉ホテルの特徴
源泉掛け流しの温泉は、身体がポカポカ温まると評判です。
昭和の雰囲気漂う旅館で、清潔感がありユニークな自動扉があります。
地元の方々にも愛されるリーズナブルで美味しい夕食が魅力的です。
日帰り温泉の利用で行きました。皆さんが書かれているように、THE昭和の建物ですが、源泉掛け流しの湯船で、小さい浴槽は49℃位、大きめの浴槽も45℃位のかなり熱めのお湯でした~旧番台もあり、往年の繁栄具合が伺えました。入浴料は、大人500円でした。
長万部温泉ホテルさんです♨️長万部温泉郷はこのようなサイズ感の温泉旅館♨️の集合体ですがこれが落ち着くんですね〜。お湯♨️もいいし料理も👍私は大きな箱の立ち並ぶ温泉街より、このサイズ感の温泉街やぽつんと一軒宿が好きなので🤠
東日本&北海道フリーパスで乗り継ぎが2時間以上あったので立寄り湯。塩素なし、掛け流しドバドバ。口コミどおり湯冷めしない。駅から徒歩10分~15分ぐらい、途中セブンイレブンあって湯上りビールできた。
源泉掛け流しめちゃくちゃ温まります!昭和の雰囲気漂う古い施設ですが、気にならないほどのお湯ですまた行きたいです!
昭和の温泉旅館の雰囲気漂う、一人だったが2部屋ありの部屋に泊まる。 何といっても食べきれないくらいの夕食がよかった(蟹付き)温泉は熱いとクチコミにあったが自分にはちょうどよし、長万部に行く機会あればまた泊まりたい。
舐めるとしょっぱい系の泉質◎レトロな景観なのに、脱衣所への扉が自動(笑)◎セブンティーンアイス有◎瓶コーラ120円有◎浴室入って左上に打たせ湯的な装置あるが、スイッチ無し?洗濯機、乾燥機有◎
食べきれないくらいの食事の量があります。しかも、新鮮。新幹線が出来る前にぜひ体験していただきたいです。千歳空港で、毛ガニの金額を見たら、5,400円もしていたので、かなりリーズナブルな宿と思います。ただ、工事関係の方の宿泊が多いので、宿泊者の男性比率がかなり高いです。
長万部温泉街にある宿です。ホテルと言うより旅館です。建物や設備は確かに古いですがレトロな部分もあり良い雰囲気です。今回は1泊しました。宿泊した日は私以外近場の工事現場で働く人たちが宿泊されていました。部屋は畳の部屋1つで洗面やトイレは共用の場所を利用します。クーラーはなく真夏は暑そうです。夕食は部屋食でスタンダードコースでも蟹や海鮮料理がたらふく食べられます。この料理だけで宿泊料くらいの価格がかかっていそうです。お風呂は1階の大浴場と2階の宿泊者専用の浴場があります。2階の浴場は空いていれば鍵を閉め貸し切り利用できます。1階の大浴場は日帰り入浴も可能で地元の人も多かったです。シャンプー・ボディソープは浴場にあります。シャワーは固定式で動きません。浴槽は熱めととても熱いお湯があります。それぞれ体感は42℃・46℃くらいです。長万部駅からは徒歩15分ほどです。車やバイクの場合はホテル前の駐車スペースに停めます。とても良い温泉ですので近くを通った際には立ち寄られることをオススメします。
日帰り。鍵付き靴ロッカー無料、脱衣場はカゴだけなので靴ロッカーに貴重品入れると良い。ドライヤーは10円で3分。内湯2つ掛け流し、温度は43℃。シャンプーとボーディソープだけ。脱衣場に冷蔵庫と洋服が売ってる。朝8時までは貸切。支払い現金以外は、PayPay、auペイなどあり。駐車場無料。ロビーにアイスと飲み物自販機あり。
| 名前 |
長万部温泉ホテル |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
01377-2-2079 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
早朝6時から日帰り温泉入れます。そして旅先に便利の良い洗濯機200円が使えるのでとても重宝します、北海道はどこも大型サイズばかりなので、少量の洗濯物にはありがたい、肝心の温泉も暖まりとても良い泉質でした。温泉は500円です。