特大マイトサーモン、味わい尽くす!
黒保根フィッシングの特徴
初心者でも公平に楽しめる釣り堀、レギュレーションが厳しいため安心です。
特大マイトサーモンは味も大きさも絶品で、一度食べる価値大ありです。
昼食には山菜の天ぷらやキノコ料理など、自然の恵みを活かしたメニューが揃っています。
掲載のフォトはフィッシングセンターの手前です。今が満開です🌸紅梅や白梅水仙等で二度のお花見ですよ、県道沿いに咲いてます🆗🍡桃源郷の様でした。🚙🙌
初釣行で大型マイト放流取れましたここの放流は普通にオレキン効くし良く動きます数釣りは難しいですねレギュレーションが厳しいので皆平等と言った感じで1人で爆釣している人も居ないし平均的に釣れるので公平性が保たれています。
2021年5月5日に訪問。孫とニジマスを釣りを行いました。釣ったニジマスを焼いてもらいました。(焼き時間は結構かかります。)頭かシッポまで全て食べられました。臭みもなくとても美味しいかった。
大自然の中で放流している魚やお昼にでる食事全てにオーナーさんの物凄いこだわりがありとても素晴らしいおもてなしのなか素敵な時間を過ごせる場所です。何度も足を運ばせていただいております。アットホームな感じでいいですよ!
特大マイトサーモンや特大ステールトラウトや特大イトウが、釣れるます。オーナーさんや女将さんがいい人でアットホームな釣り場です。
オーナー夫婦の人柄良いし、ここの魚は食べたら絶品です。
初めて行きました。ルアーは難しいとネットで見ていたので、ドキドキしながら(笑) でも‥大きいやつを狙ってみたい!実際に行ってみると…なにここ?!めっちゃ釣れる(笑) 困ったときのモカ、ピコチャタとかの出番は無かったです(^.^; 好きなルアーなので少しは投げましたが‥スプーンの2gジュラルミンのカラーチェンジだけでΣ(゚Д゚) ボトムからの巻き上げ等々のちょっとした技術がいります。 私以外にもルアーの方が2人居て(年輩の方)なんでそんなに釣れるの?って話しかけてきて驚きました(^.^;‥ 少し驚きましたが、少し教えてあげるとその方々も釣れていました(^^)私は1日で桜鱒6匹 マイトサーモン2匹 虹鱒30〜40匹釣れて大満足!ちょこちょこ寝たり、犬を見たりしてました(笑) 釣ろうと思えばもっと釣れますが、ゆったり釣りをするのが好きなので(^.^;教えてと話しかけて来た方々は釣れるルアーを持っていても初場所に対応できる経験がなかっただけ…?釣れない方は素直になって釣れてる人に聞いてみてはどうでしょうか(о´∀`о)確かに、適当に巻いては釣れない所かもしれません。しかし釣れる方法はあります!実際に私が釣れてるので(^.^;上手くなりたい方には特にオススメだし、初心者でも美味しい魚が食べたい!という方には特にオススメ!
自然な感じでいい、山の中がいい。
ここはルアー釣りはかなり難しいですが、大物の名物マイトサーモンは超美味いです!近隣に有名人気なスポットがありますが、魚の味は圧倒的にこっちが上ですね。(近隣の釣り場のマスが決して不味いわけではなく、黒保根さんの魚は小型も大型も全魚種が美味い)オーナーさんは熊さんの様な風貌で目力凄いですが、話すとマシンガントークで面白くサービス精神旺盛な優しい人です。厳しい釣り覚悟ですが比較的近所なのでまた行きたい!
名前 |
黒保根フィッシング |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-96-2099 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日が空いてておすすめ!ゆっくり釣りが出来ます♪難易度は高めですが、パターンを掴めばそこそこ釣れます。