北海道最古の水族館、懐かしい遊びと体験。
室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)の特徴
北海道最古の水族館で、1953年に開館した歴史ある場所です。
ペンギンやアザラシのスペースがあり、家族連れにも人気の遊園地風味が楽しめます。
入場料が400円と非常にリーズナブルでありながら展示物が充実しています。
小さい水族館です。良いのはミニ遊園地。昭和そのもの。普通に考えればターゲットは小学生低学年までってところでしょうか、でもジジババでもノスタルジックを感じて幸せな気分になれます。観覧車から白鳥大橋が見えます。
とにかく安い。規模は小さいけど充分楽しめます。観覧車に電動自動車、列車、コーヒーカップ、メリーゴーランドなどの乗り物も安いです。トドもアザラシもペンギンもいるしタッチプールで直接触れて子供は満足そう。ツブ焼きやおでん、焼鳥と小腹も満たせます。魚の餌やり、ショータイムと小さい子供さんがいる家族は来てみても良いかもしれません。アブラボウズがシンボルになってるとの事でした。こんなに安くて大丈夫かと心配になるレベルです。向かいには道の駅もあるのでついでにどうぞ。
懐かしい雰囲気で心温まる水族館。アザラシが可愛らしく面白く、飽きる事なくずっと眺めていました。お子さんや年配の方にも丁度良く楽しめるのでは?
小さい水族館ですが、大人400円は安いですね〜。家族連れだと半日は楽しめそうです。写真にあるアブラボウズが目玉のようですが、他にも色々楽しめます。ペンギンとアザラシがかわいかったです。
道の駅のすぐ近くです。コスパ最高です。駐車場は無料でかなり大きいので心配無用です。小学校低学年迄は楽しめると思います。遊園地と併設されてます。乗り物は別途料金が掛かりますが安価でした。
北海道最古の水族館。展示は多くはないですが、子供の小さいファミリーに適した施設です。公共交通機関だとアクセス不便なので、マイカーでの来訪がおすすめです。
北海道最古の水族館らしいですが、小さいですが、子供も大人も楽しめるポイントがたくさんあり満足しています。入園料も安いし乗り物チケットも安いです。しかも、駐車料金が無料でした。
小さな水族館ですが、美味しそうな魚が沢山泳いでいて楽しめます。アザラシやペンギンもいるし、小さな遊園地もあるので、子供達は喜ぶと思います。あくまで小さな水族館です。近代的な大きな水族館を想像してしまうと違うものになってしまいます。
400円とお手頃価格で入れる水族館規模は大きいとは言えないが、気軽に寄られるのは魅力的!園内は外と中に分かれており、外には遊園地が楽しめ、と?ペンギン、トド、アザラシ、鯉を見ることが出来る中は主に室蘭近郊に生息している魚を鑑賞することができ、ここの水族館メインのアブハボウズがいる説明欄には魚の生態だけではなく、食べた時の味について書かれているここの水族館の名物でもある、つぶやきは必ず食べた方がいい。
名前 |
室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-27-1638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

観覧車、メリーゴーランド、ティーカップ等の遊具があり、小さな子供さんから小学生くらいまでは楽しめると思います。その他にペンギン、アザラシ等も近くで見れます。大きな水槽でたくさんの海洋生物を見るよりは、家族で動物見たり乗り物のったり、ていう楽しみ方ですかね。家族連れには人気です。駐車場も広いし、入場料、乗り物も高くはない印象です。