戦場ヶ原で自然満喫の旅。
戦場ヶ原の特徴
四季折々の美しい景色が楽しめる高原地帯です。
赤沼バス停からのハイキングが気持ちよくおすすめです。
幻想的な湯滝周辺の自然環境で癒されること間違いなしです。
とても静かで落ち着く場所でした。紅葉シーズンの平日、月曜日に訪問しました。私はバス停赤沼からハイキングコースを30分ほど歩き、引き返してバス停に戻りました。天気も良かったおかげで、ハイキングコースの横を流れる湯川や大きく聳え立つ男体山がとても美しく見えました。仕事場の方々が、疲れたら自然を見に行け感じに行けと仰っていたのですがその言葉の意味がわかったような気がします。
10月17日朝7時頃到着気温は12度くらいでした赤沼駐車場に車を置いていざ戦場ヶ原へ空気も程よくヒンヤリ、天気も快晴☀️気持ちよかったですよ 歩行路も整備されていて歩きやすかった🚶♀️湯滝から湯ノ湖への階段はかなり足にきますのでご注意を!でも頑張ったかいのある景色が待ってますちなみに紅葉真っ盛りには早かったですが色づきの浅い紅葉も綺麗でした🍁
10月6日に赤沼→小田代ヶ原→戦場ヶ原→赤沼とまわりました。紅葉はだいぶすすんでいましたが、行った日は男体山が霧に包まれて見られず。でも虹が出て素晴らしい景色でした。このコースは、アップダウンもそれほどありませんしベンチもちょこちょこあります。木道は、所々朽ちかけていて滑りやすい箇所があるので注意が必要です。戦場ヶ原だけでもいいですが、小田代ヶ原から戦場ヶ原へいく途中に、唐松の紅葉も間近でみられるところがあるので行ける方はぜひ見てください。
2013年11月に訪問。名前の由来は、この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だったとのこと。神が戦ったのが納得の広さです。実際はかつて湖であったものが湿原化したもので、400ヘクタールの大きさとの事。天気が良ければ良い景色神が見ることができます。
竜頭の滝方面からハイキングコースで歩いて向かいました。戦場ヶ原は開けていて眺望もよく、平坦で歩きやすいため幅広い年代の方におすすめだと思います。途中途中で生き物や植物の生態、ここの土地の歴史のパネルがあり読みながら進むのも楽しかったです。途中何箇所かベンチや、テーブル付きのベンチがあるところもありましたのでお昼や休憩場所としても良さそうです。また季節を変えて行きたいです。
とても自然を満喫でき湯滝等の周辺の環境含めてとても楽しませていただきました。私が行ったのは少し雨模様の日でしたので今度は晴れの紅葉の季節に行きたいなと思います( •̀ᴗ•́ )
ハイキングで行ってきました。木道で舗装され快適に過ごせます。バードウォッチングや様々な草花を見れ自然を満喫出来ます。駐車場混雑のため、午前中早めの到着をオススメします。
新月だったので天体観測に。この日は回転花火銀河の撮影を楽しむ天文家の皆さんがお集まりで、素人の私から見ると皆さんの本格的な装備にびっくりでした。私は肉眼で夜空を楽しむだけでしたが大満足でした。6月中旬。山の夜はとても寒く真冬のダウンを着用しての観測。機会があればまた行ってみたいです。
何年か前の3月に行ったのですがまだ雪が少し残っており幻想的な風景が広がっていました。空気が澄んでいてとても綺麗でしたが、とても寒かったです。気温が穏やかな春や秋はハイキングが楽しめそうなので、また別の時期に行ってみたいです!
名前 |
戦場ヶ原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

冬の戦場ヶ原は素晴らしい、雪の中を歩くのは気持ちが洗われる気分です、雪がノイズを吸収しとても静かな空間です。 今日は天気も良く再訪したいと感じました。